2009年8月31日月曜日

TwilightでSketchyPhysics

とりあえず、動くかどうかだけの実験。
プロペラが回転しているだけですが、
シーンとも連動しているところが凄いかも。
結構こった物作れそうですね。

2009年8月29日土曜日

Twilight Render その3

Twilight Render買っちゃったので、少しいじってみようかと思います。
中身がまだよく分かっていないけど,とりあえずmanualからと言うことで
レイアウトを保持したまま翻訳機にかけてみました。
変なとこたくさんあるので、原文を参照してくださいね。

Twilight_manual_jp

PS
レイアウトは崩れていませんが意味不明過ぎるので、
実際には,原文読んだ方が早いじゃないかとか言わないでね。
訳すときのたたき台にはちょうどいいと思います。

2009年8月27日木曜日

Twilight Render その2

Twilight Render昨日触ってみました。
なかなかいい感じです、マニュアルもチュートリアルビデオも
丁寧に作られていて、学習もかなり容易な印象を受けました。
これからは、SUレンダラーのはじめの一台はこれになりそうですね。
vrayより学習曲線が低い割に高い品質ができる感じがしました。
なんと言ってもSP対応が魅力です。(まだ試していませんがね)

2009年8月26日水曜日

Twilight Render

昨日から今日にかけての最大の話題はTwilight Renderでしょう。
まだ試してはいないけど、マニュアルだけDLしました。
いつまで廉価なのかわかりませんが、SPやPAに対応なのはとても気になります。
KTのエンジンなので当然KTのXMLと互換があり,マテリアルも使えるそうです。
一番の売りはなんと言ってもSU上で使えるのでワークフローの改善でしょうね。

買っちゃおうかと思ったんですけど、
今月いろいろバージョンアップしたし、
今日Fax複合機買ったばかりで、
クレジットだとバレバレなので、
少しおとなしくしてないとね(-_-;)

3DPaintBrush version 2.0

3DPaintBrush version 2.0を貰った。
5名だけとか言ってたのに、新ライセンスを貰ったので2.0に移行してみました。
目玉は、レイトレになったのと、3dpdfのエクスポートでしょうか、SU7にも対応しているようです。
ちゃんと機能していない気もするので、まともになるのは,リビジョンup後なのかしら。
使い込んでおもしろい物できたら,晒します。

FERRARI 599 GTB

このチュートリアルビデオは最高です。
すでにダウンロード先にはありませんが、
ビデオの右クリックでReal Player経由か
dlキャッシュから保存できます。
もう何回見たでしょうか、持ってない人は
Moiほしくなるかもね。

FERRARI 599 GTB

PS
gMote、64bit上だとSUはだめですがMoiでは有効です。
32bitだとSUでも使えます。
アプリごとに何種類かsetを作っておくと作業の効率かなりよくなる感じがします。

2009年8月25日火曜日

gMote

マウスジェスチャーとかうまくないんですが
これなら僕にも使えそうです。
64bitでは使えませんでしたが、
ペンタブレットで使うアプリには、とても良さそうですね。

gMote

2009年8月22日土曜日

iClone日本語版

iClone日本語版のお知らせが来ていた。
iClone 3

skpが使えるのと、しゃべったり(clazy talk5の読み込みができる)、歩いたりが簡単にできるけど、
サンプルを見る限りあまりリアルじゃないよね。
でも実際は結構リアルにもできそう(作り手次第てことか)。

aviとかの動画は読み込め無いので、AEやC3Sみたいな使い方はできなさそうなので、
いま、買おうか悩んでます。



Theaのベータは未だに悩んでいます、口軽いんで、テスターには向かないし。
だいたい、選ばれないかもね、でも少しは先に触れておかないと、今度は一晩で
訳すなんてことは無理でしょ。

販売は、まだ、2ヶ月は先でしょうからね。
問題は、日本語版リセラーとか現れて、Theaが高額にならないといいのだけれど、、、、、

2009年8月21日金曜日

DCへの近道



DCを早く覚えるコツは、一にも二にもまねだけです。
自分が作りたい、物にいかに近いものがあるか
探し出す能力が要求されます。

KTでもそうですがStiky(ポストイット、付箋)が張られたものは
必ずのぞいてみなければなりません。

Dynamic Components video tutorials

Dynamic Components

Creating an (Imperfect) Dynamic Component

** Sticky - DC Exploration Series

理解するまで,ビデオを繰り返し見るのが一番です。

初めて作った物がまねでも、動いた感激は忘れられませんよ。

それに、いつの間にか英語のリスニング能力も上がっているかも。
(僕なんか自慢にもなりませんが、10回は見るかな、、、^^;)

2009年8月19日水曜日

Just Coolin'-Billy Strayhorn

今時、jazzのこと調べようと思ったら、youtubeは便利です。
なんか急に調べたくなっちゃつて、、、






masterpiece
Lotus Blossom

2009年8月18日火曜日

Gimpでnormal maps

ジャシャカの記事は"Gimpでnormal maps"を追っかけていて、
たまたま見つけたのですが、
Gimpでnormal maps
SCFでの記事です。
意外と高機能です。
PS用に以前DLしたnvidiaのものよりよいかも。
Gimp用なのでPSやpspでは使えません。

これ以前紹介していたかも、あまり使ってなかったので忘れてました。

2009年8月17日月曜日

Jahshakaはfreeだ

AEとか15万もするし、freeだとほとんど無い気もするけど、
それでもJahshakaはfreeだ,ということで。
Jahshaka
たまたま、チュートリアルとかみつけたので、書いときます。
まさか,Meet the Gimpにあると思いませんでした、
ざっと見ましたが、初心者向けですが、これは参考になりますよ。
Episode 115: Jahshaka and a GAP

2009年8月15日土曜日

KTでウォークスルーその2

昔作った実験ウォークスルーで遊んでみました。





これは,64bitでcool 3d studioが動くかの実験です。
うまく動いたので、ちょっとうれしいかも。
かなり古い動画アプリなのにね。

no need to re-compute photon map & irradiance cache

僕はあまりKTで動画とかやらないし、知らないこと多いですが、
ここ数日、いろいろ調べると役に立つ情報がいくっかみつかりました。
photonの照射とかシングルなので再計算しないのは助かりますよね。
設定>拡張セッティング>パラメーターツリー>Density Estimationを右クリックすると
出てきます。

You can search for Density Estimation & Diffuse Interreflection objects under Irradiance Estimators.

Right click to them and there you will see some options, the most useful being:
1. Lock Cache: no need to re-compute photon map & irradiance cache (actually the irradiance cache may be expanded but doesn't start from scratch).
2. Load/Save Cache: saves the photon map / irradiance cache to the disk. Useful for re-rendering PM+FG images by using the same data. Note though that the scene should not change otherwise the results may be unpredictable.


動画では計算大変なので、普通は光源とかあまりおきません、
今回pointやspotを多用するとエラーすら出ず計算ができないことに初めて気づきました。
KTはMLTとかあるので光の表現がうまくできますが、その設定では動画はできません。
当然photonmapとかのphoton少なめrayも少なめになりますが、そんな設定でも
光源が非常に多いと計算が全くできません。画面の汚さや、white flyなんぞは、
動いてしまえば、全く関係ないので、問題は光源の設定だけです。
もし,MLTで計算してベイクができるなら、今一度戻って再計算すればよいだけなので、
光源に左右されないMLTのベイクはほしいところです。
Theaの1.Xではつくそうなので,今から期待してます。

2009年8月14日金曜日

[Plugin] Blend ver 1.2.

Chrisさんのloftと同じような使い方もできますが
プラグイン名の通り、2Dドローのブレンドのような使い方ができます。

[Plugin] Blend ver 1.2.

PS
今思いついたんだけど、loftと組み合わせて使う方法もあるぞ
お~便利だ。

[Plugin] Ambient Occlusion - Smoothing



occlusion.rbに水彩スタイルを適用

これにテクスチャーが貼り付けられればfreeの簡易lightupになるかも
しばらくは目が離せないプラグインになりそうです。
[Plugin] Ambient Occlusion - Smoothing

使い方は面を選択して右クリックのコンテキストメニューからAmbient Occlusion を選びます。

2009年8月11日火曜日

Lotusイーカモ

日本にも9月にくるみたいですが、
演奏とてもいい感じです。歌はだめかも、、、、
もうちょっちたくさんきかないと判断デッキませんが、、、、

2009年8月9日日曜日

moverで作る超簡単移動アニメ

以前にも、ここで紹介したと思いますが車だったので
窓にも適用と言うことでチュートリアルムービーを作りました


swf版

PS
moverは実際はこんなことができるプラグインです。
窓やドアはその応用です。

G.I. Shootout

Blender.jpの記事”グローバルイルミネーションレンダラの比較”で知りました。

The Great G.I. Shootout

KTはなくなりはしませんがもう少しfreeの
ままでいてほしかったなと思いました。

animation

建築資料館のSU板で窓の開閉の話題がありますが、
僕は、ウォークスルーしながら窓やドアを開けたいのかなと勘違いしていました。

アニメーションとしてなら、morisdovさんのproper animationとか
ほぼ同じ機能のcmdさんのmoverが簡単でいいかもしれません。
cmdさんのmoverはjimさんのmoverと同名なのでmover2にすでにupされていなければ
注意が必要です。

proper animationは確かpilouさんの詳細なチュートリアルがあった気がします。

いずれもコンポーネントの移動をアニメ化、してくれるので目的に合っているかもね。

proper animation

mover

PS
pilouさんのチュートリアルがあったので上げときました。
pilouさんのチュートリアルskp

atmosphere animation

昨日、organizer.rbを買いました。
日本語OS環境SU Pro7では64も32もバグちゃって使い物にならず
orz状態だったので気分直しに、実験してみました。



swf版は音も自作です、はじめはこれを
youtubeにupしようとしたのですが
うまくupできませんでした。
音はmp3で入れてあります。
artstudioでatmosphere swf版


SUのスクリプトの整理はまだ先になりそうですね。