2011年4月24日日曜日

Building structure tool

TAK2HATAさんの Building structure tool  はもうご存じの方は多いと思いますが、
建築資料館のSketchup専用掲示板の「アングルを留めにするには」の回答にこれが含まれていなかったので、
チコットMEMOしときます。

TAK2HATAさんの CSVファイルの中に既にアングルとかはあるので
一般的な材は自分で登録しなくても良いのがVERY NICE!
留めは編集ツールの"突きつける”で自動でやってくれます。(再びVERY NICE!)

僕はwhaatさんのプロファイルビルダーのユーザーでもあるのですが、
壁とか柱、梁は用意されていないので、デフォルトで用意されている
Building structure toolは凄く便利な気がします。
スプラインからはプロファイルビルダーの方が多少良い気もしますが、
壁、柱などのオブジェクトがPRO8からのソリッドブーリアンにも対応してるし、
文句なくおすすめのプラグインです。

2011年4月8日金曜日

Hornbeam hedge

Hornbeam hedgeのThea Render model package があります。
Pixeroさん のオリジナルスレからもらってきたskpバージョンは
重たくてSUではエンヤコラ状態ですがテアバージョンをTheaで使うには
スイスイです。

CameraKeyMaker 1.0

 CameraKeyMaker 1.0 を昨日いじりました。
カメラを設置後、ベジェスプラインで調整できるのが秀逸。
これでなれれば、Theaで設定したカメラをいじるのにもなれるバズ(じゃなくて)はず、、、、
たまに制御ポイントにヒットしなくなるときがあるんだけど、
例によって使い方間違えてるな、、、、、、、^^;

2011年4月4日月曜日

Theaでsunのアニメ

KTでは一寸やる気にはなりませんが、Theaでやるのはあまり難しくはありません。
インタラクティブレンダで確かめながらなので、SUでのOpenGL影表示のような
シミュレートをしながらとは違いますが、実用の範囲内だと思います。
上のアニメはsunの移動だけですが、カメラの移動が加われば、
十分見栄えの良いアニメが可能だと思います。

PS
肝心な事書いていませんでした。
アニメーションの設定で空を有効にさせるとタイムラインの範囲内で自動的に
太陽の移動アニメができます。(下図のようにする)
しかし、上のムービーはそれとは別にタイムライン上で太陽の位置を
特定の時間に強制的に貼り付けたものです。
シーンブラウザで太陽を選択すると左上に太陽の位置アイコンが出てくるので
それをドラッグさせてタイムライン上の指定位置に貼り付けました。
太陽の動きに変化をつけたいときとかにはこんなやり方もあるというだけなんですけどね、、、、、

2011年4月2日土曜日

Thea Render v1.0.8 Revision 486

Thea Render v1.0.8 Revision 486がでていたので早速Digsonさんの桜を使って
お試しレンダをしてみました。
481で加わったIBL+sunとかThea上での再分割(木の幹)とかやってます。
ブラウザのアイコンが三段階になって150×150が加わりとても見やすくなったのもgood。
桜の花はsssですがレンダ意外と早い感じがしました。