2014年5月21日水曜日

省エネじゃなくて省マネー

ハード色々買って仕舞ったので、出来るだけソフトは使い回さなきゃ
と思っていたのですが、でもサブスタンスpainter欲しいよね。
ymt3Dさんのところに行ったらsteamと言う手があるじゃないですか。
商用で使うことなんかありはしないはずなのでB2Mとデザイナー付で
$199をポチットしてしまいました。
まだ使い始めたばかりなので商用版との差がどのくらいあるか
全く分かりませんが、とりあえずはこれで充分かもね。



モバイルその2

ソフトもハードも繋がりやすくしたかったので今回はWin7Proにしました。
ノートにはサブウーファーも付いているのですが、やはりいい音とは言いがたい。
ヘッドホンアンプも付いていて、こちらはなかなかいい音かも、だったのですが、
3曲聴いたところで、壊れてしまいました。ソフト弄くりまわしたせいかとドライバ周り
を初期化しても駄目だったので、接触みたいと言うことで
(内緒ですが、中開けちゃいました.初期不良で持って行くのめんどくさいでしょ)
やはり接触でした。

そんなこんなで、やっぱDACでしょ、と言うことでFostexのPC100USBを購入。ついでに
同じFostexのアクティブのPM0.3とミニサブウーファーを買ってしまいました。
ニアーで聴くにはベストかもしれないゾ、、、、
PC100USBでヘッドホンだとミドル以上物では物足りない感じですが、
小さいのに、ボリュームつまみはポタアンと比べてとてもまわしやすいです。
贅沢言わなければこの小ささは最高かもね。

モバイルその1

まだ壊れたHHD~SSDへの移行が終わってないというのに、
ノートPCを買ってしまいました。
メインのTitanマシンと同じくらいの価格なのにPRESTOでの速度は
半分にも満たないし、17.3インチは重たくてモバイルとはいえないのよね。

コストを考えなければ880MSLIなんだけど軽く30万オーバーはきつすぎるので
CPU4810と870Mでメモリ32Gがよさげ(重さもぎりぎり4kgを超えないくらい)
と言うことで先週初めにGET。
モバイルでバーチャル出来る環境を少しずつ作っているところです。

プレストでのベンチがどのくらい差があるかというと
ベンチのCausticsのシーンでは以下のとおり
デスクトップのc7_4770K+Titan
GPU 866s/p
CPU 255s/p

ノートのc7_4810MQ+870M
GPU 346s/p
CPU  122s/p

インタラクティブだと
プレストのMCで
デスクトップ
GPU 11FPS
CPU 3.4FPS

ノート
GPU 8.4FPS
CPU 1.7FPS

でした。

普通素早く見せる時はプレストのAOを使うので、
ノートでもレンダにほぼ待ちは有りませんが、
ここでは単純にベンチと言うことで了解してください。

2014年5月6日火曜日

僕の最近の導入アプリ

まずはATOKを最新にしたこと、日本語打つにはホント便利よね。
まあずっと使い続けてきたわけだから慣れもあるんでしょうけど
テンキーのことだけ考えてもなかなか外すことが出来ませんね。


半額セールが有ったので、formZ7買ってしまいました。
ライノも候補だったのですがプラグイン(VisualARQ)も入れることを考えると
20万するし今回はformZを選択しました。
SU上でのmaxwellに不満があったので、この点は満足。

基本ライノでのモデリングより学習曲線低いのと、bonzaiの
ユーザーだったこと、SUライクへの変更がFZであったことです。
既にformZ8のパブリックbetaがでていますが、ここで特筆すべきは
SDSがネイティブツールに加わったこと。
SUではプラグインArtisanが有りますが、つぎの大きな変化の現れが
チョット見えてきています。
http://sketchucation.com/forums/viewtopic.php?f=323&t=57480
現状バーテックスツールでのクワッド固定がSDSでの固定になり
動作の軽快さが失われないならSUなかなかやるジャンで、
それがネイティブツールに加わるなら次回は有料アップでも不満出ないでしょ。

formZにTheaプラグインがないのが一番の不満なんですが、
もうmodoプラグインとか全然要らないからformZかbonzaiプラグインは
作って欲しい。
http://www.thearender.com/forum/viewtopic.php?f=24&t=13937

そういえばSU2014のプラグインの置き場は2ヶ所有りますが、
プラグインは必ずどちらかに置いて、コピーでは無く移動させましょう。
両方に置いておくとエラーが出るときもあるし、単純に使えないだけの時もあります。


modo801は701飛ばしたので今回はポチッとしました。
ひとつ飛ばすとだいぶツールが増えてますね。
覚えられるかしら、、、



最近買ったハード

SATA&IDE⇒USB2.0はもっていたのだけれど”玄立”はUSB3.0なので
高速ですし以外と便利です。問題はUSB取り外しが効かないこと。
(取り外そうとするとアクセスしやがるゼェ~なので)
SSD安くなって来たので外付けSSDホルダーとして使おうかなと考え中。
(初期の目的は既に果たしたのでね)

シュアのSRH1840を家聞きようとして購入、素直な音で結構良いです。
同じくらいの価格としてはHD650よりこちらの方が僕の好みの音かな。
インピーダンス低いのでじか差しでも良いのですが、PCにDACと
ヘッドホンアンプで別物に変わりますね.(当たり前か、、、、へへ)

内のMIDIキーボードがwin8.1で認識しなくなったので、今回はmidiキーボードでは無く
シンセをと思っていたのですが何せ置く場所無いジャン、、、、
midiキーボードでも使えるよと言うことでkorgのKAOSSILATER PRO+を買いました。
Y軸での変化が音源ごとにあってなかなか楽しいです。
欠点はmidiキーボードとして使う時に2オクターブしか移動できないゾ
キーの移動は出来るけどね。
ミニの鍵盤そのうちに買ってきますです。


今欲しい物、ハイエンドノートですね。
GTX870Mで6G、GTX880Mで8Gがでてきたので欲しい病再発です。
880MのSLIとかもありますが、高価だしそこまでは必要ありません。
ドスPARAかマウスでBTOで25万くらいなので検討中。
17インチだと大型のバックパックも検討に入れないといけないですね。

http://www.thearender.com/forum/viewtopic.php?f=24&t=14622



泥沼脱出計画

今はサブ機になってしまったcorei7(920)のHDが逝かれたみたいで、
コピーを取る前にスキャンディスクかけて不良部分に鍵かけしちゃいました
ここでもうOH~MG(こぴーとるまえにそんな事したら阿寒だろ~)既に時遅しで
”玄立”でNewHDにコピーをして内容を確保したのですが
別のPCからは問題なく見えてもWinのシステムがもうぼろぼろで
OSの上書きも出来やしない、、、、、、、
取ってあったリカバリーDVDが駄目なのかもでDSPのWin7買って
SSDに新たに別のプロダクトキーで再構築して前のHDは別パーティション
で使うことにしました←いまここ、、、
アクチがHDのやつこれで動くみたいで少し時間が稼げるようなので
何れはすべて再アクチなんでしょうけどね、、、、、あ~鬱々鬱
ここでの買い物
玄立
1TのHD
256SSD
DSPwin7

数ヶ月前から不調だったのでもっと早く対処しておけば現在の事態には
至らなかったのでしょうけどolz