2008年6月29日日曜日
パンチングメタル
建築資料館のSU板で出ていたので作ってみました
モノクロであればdotに限らずボタン一発で
(今回はpdpro4で作りました、PSだと色域選択、
Gimpだと色による選択ですね)
アルファ画像が出来ます、ほぞんはpngで
モデリングするより早いので僕はこの手かな
色は後から付ければいいし、応用もいろいろ出来ます
パンチングメタルskm
2008年6月26日木曜日
UKZ
今頃知ったというのも遅すぎるのだけれど
エディ・ジョブソンが新バンド「UKZ」を結成
未だ音も映像も見ても聞いてもいないのだけれど
UKは僕が一番好きなバンドです(全部で三枚しかないけどね)
またこんな音を聞かせてくれるのだろうか
このライブはあまり音良くないですが
東京でのレコードになったライブは最高でしたね
そういえばアランのtokyo nightは名曲ですが
何処にしまったんだろ
Eddie Jobson (Keyboards, Electric Violin)
Aaron Lippert (Vocal)
Alex Machacek (Guitar)
Trey Gunn (10-string Touch Guitar)
Marco Minnemann (Drums)
エディ・ジョブソンが新バンド「UKZ」を結成
未だ音も映像も見ても聞いてもいないのだけれど
UKは僕が一番好きなバンドです(全部で三枚しかないけどね)
またこんな音を聞かせてくれるのだろうか
このライブはあまり音良くないですが
東京でのレコードになったライブは最高でしたね
そういえばアランのtokyo nightは名曲ですが
何処にしまったんだろ
Eddie Jobson (Keyboards, Electric Violin)
Aaron Lippert (Vocal)
Alex Machacek (Guitar)
Trey Gunn (10-string Touch Guitar)
Marco Minnemann (Drums)
Maxwell1.7
Maxwell1.7良い感じです
KTの弱い部分(大気)を突いてきました
未だすべてを試していませんが、今回のupは前進しています
過去には戻るようなupが何回か有ったので一寸遅れて入れました
KTの弱い部分(大気)を突いてきました
未だすべてを試していませんが、今回のupは前進しています
過去には戻るようなupが何回か有ったので一寸遅れて入れました
LightUp v1.1c is here!
LightUpが更新されています
新規に落として新しいキーも必要です
今日はインストールするだけにしておこう
LightUp v1.1c is here!
追試
"sponza"僕の環境でもlightup出来るか挑戦してみましたが
見事に落ちます、僕の環境でのsketchupでは荷が重すぎるようです
su+lightupでsponzaの中をウオークスルーされた方はいるかしら
新規に落として新しいキーも必要です
今日はインストールするだけにしておこう
LightUp v1.1c is here!
追試
"sponza"僕の環境でもlightup出来るか挑戦してみましたが
見事に落ちます、僕の環境でのsketchupでは荷が重すぎるようです
su+lightupでsponzaの中をウオークスルーされた方はいるかしら
Magostudio
obunoさんのところ現場施工図とSketchUpで紹介されていました
Magostudio
いつもすてきなfigiaを作られているTakuji HagiharaさんがHPを開かれたようです
congratulations
こんなすてきな場所はもっと宣伝しないといけないな
Magostudio
いつもすてきなfigiaを作られているTakuji HagiharaさんがHPを開かれたようです
congratulations
こんなすてきな場所はもっと宣伝しないといけないな
2008年6月21日土曜日
New MoI review
cgchannelに記事が出ているそうです
"New MoI review by David Diamond, currently on the front page at http://www.cgchannel.com/."
表紙の一番上というのが凄い。
さっきPARAPARAとみて、今また開けようとしたらつながりません。
またつながったら見てみましょう。
"New MoI review by David Diamond, currently on the front page at http://www.cgchannel.com/."
表紙の一番上というのが凄い。
さっきPARAPARAとみて、今また開けようとしたらつながりません。
またつながったら見てみましょう。
計算時間
BzRoundEdge.rbでのことなんですけど
今頃気づくなよと言われそうですが
今日気づきました(^-^;)
SP(Sketchup Physics)でもそうなんですが
レイヤウインドウが開いてるとやたら計算時間がかかりますよね
(これは周知なので問題ないですけど)
今日はたまたま、ウインドウが開いていたので気づたんですけど
ほかにもウインドウを表示させておくと計算かかる
.rbが有りそうな予感
気づいたら教えてくださいね
基本は、こまめにウインドウはたためと言うことでしょうけど(^_^;)
今頃気づくなよと言われそうですが
今日気づきました(^-^;)
SP(Sketchup Physics)でもそうなんですが
レイヤウインドウが開いてるとやたら計算時間がかかりますよね
(これは周知なので問題ないですけど)
今日はたまたま、ウインドウが開いていたので気づたんですけど
ほかにもウインドウを表示させておくと計算かかる
.rbが有りそうな予感
気づいたら教えてくださいね
基本は、こまめにウインドウはたためと言うことでしょうけど(^_^;)
2008年6月20日金曜日
ciccoさんのwip ”grandmother on the terrace”
ビルボードを使ったり、2dをとても上手に利用しています
先月のポストですが、作品を作る上で参考になると思うので
grandmother on the terrace
洗濯の後の水たまりだとか、風に揺れるシーツなど
静の中のドラマが生きています。
先月のポストですが、作品を作る上で参考になると思うので
grandmother on the terrace
洗濯の後の水たまりだとか、風に揺れるシーツなど
静の中のドラマが生きています。
見るべしeye candy、試すべし
jimさんのSketchUp Pluginsで既に紹介されていましたが
僕も早く、SU6.99で何か作りたいです
歩道も屋根も手すりもすべてSUで作られています
レンダはvrayだそうです
とても良いお手本になると思います
スレも是非読んでくださいね
見るべしeye candy
僕も日本的なテーマを見つけて何か作ろうと思います
まねっこかなりはいると思いますが、、練習、練習と、、、、
SU Ver.6.99について
SUは今ver.6.4.112ですが最近出たプラグインを導入すると
限りなくver.7に近いver.6.99に成という
僕一人だけの思いこみで、v6.99と書いています。
現実には存在しませんので、あしからず。( ^ ^ )Y
僕も早く、SU6.99で何か作りたいです
歩道も屋根も手すりもすべてSUで作られています
レンダはvrayだそうです
とても良いお手本になると思います
スレも是非読んでくださいね
見るべしeye candy
僕も日本的なテーマを見つけて何か作ろうと思います
まねっこかなりはいると思いますが、、練習、練習と、、、、
SU Ver.6.99について
SUは今ver.6.4.112ですが最近出たプラグインを導入すると
限りなくver.7に近いver.6.99に成という
僕一人だけの思いこみで、v6.99と書いています。
現実には存在しませんので、あしからず。( ^ ^ )Y
2008年6月18日水曜日
2008年6月14日土曜日
歌より振りがヒットしてるかも
最近文字ばかりで寂しいので、貼っちゃいますね。
日本でもパフュームとか振りが受けてますよね。
韓国物ですがかわいいので貼っちゃいます。
確かTell Meなんかはyoutubeに振りのチュートリアルが
いくつもあがっていたはずです(* ̄∇ ̄*)エヘ
この手の物が受けるのは就学前児童のような気もしますが(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
Wonder Girls Tell Me
Girls'Generation Kissing You
日本でもパフュームとか振りが受けてますよね。
韓国物ですがかわいいので貼っちゃいます。
確かTell Meなんかはyoutubeに振りのチュートリアルが
いくつもあがっていたはずです(* ̄∇ ̄*)エヘ
この手の物が受けるのは就学前児童のような気もしますが(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
Wonder Girls Tell Me
Girls'Generation Kissing You
Google I/O 2008 - Advanced Ruby Scripting for Sketchup
Google I/O 2008 - Advanced Ruby Scripting for Sketchup
とても興味深く見ました。
ゲームアニメーションの部分はこれからSUに実装されるのでしょうか?
今あるプラグイン機能を使ってでは出来ない部分もあるし
方向がGEだけに向いていなかったのは、ほっとしました
でも、今あるSUて、Daniel S さんのユーザーアバターに代表されていると
感じる面が多いんですけどね。
とても興味深く見ました。
ゲームアニメーションの部分はこれからSUに実装されるのでしょうか?
今あるプラグイン機能を使ってでは出来ない部分もあるし
方向がGEだけに向いていなかったのは、ほっとしました
でも、今あるSUて、Daniel S さんのユーザーアバターに代表されていると
感じる面が多いんですけどね。
2008年6月12日木曜日
SP door
僕にとってruby師匠である秋天越さんのSP doorがBurさんの
Ruby Library Depotに置かれています。
SP(sketchup physics)ユーザー必携のプラグインかもしれません、だって
こういうことが出来るとは、秋天越さんが作ってくれるまで気づきませんでしたから。(^_^;)
これでZone改を知らないのはSUもぐりだと証明されたな、、、(*^_^*)v
Ruby Library Depotに置かれています。
SP(sketchup physics)ユーザー必携のプラグインかもしれません、だって
こういうことが出来るとは、秋天越さんが作ってくれるまで気づきませんでしたから。(^_^;)
これでZone改を知らないのはSUもぐりだと証明されたな、、、(*^_^*)v
UV tool
今度は”難(何)でも貼り付ケール”のUV toolを
Whaatさんが作ってくれました。
もう一寸先になるかと思っていたんですが
予想以上に早かったです。
これほんとに凄いツールなんですが、
普通のSUユーザーは気づかないかも。
[Plugin] UVTools v0.1
このツールとTools on surfaceを組み合わせると凄い絵が描けてしまうんです。
SUにとってこの1ヶ月ほどのプラグインラッシュは革命的かもしれません、
ただSUエキスパート専用ツールかも。
あるいは、他のモデラーから移る人出るかもですね。
このように数日を置くことなく凄いプラグインが出てくるのは
未だかつて無かったことのように思います。
Whaatさんが作ってくれました。
もう一寸先になるかと思っていたんですが
予想以上に早かったです。
これほんとに凄いツールなんですが、
普通のSUユーザーは気づかないかも。
[Plugin] UVTools v0.1
このツールとTools on surfaceを組み合わせると凄い絵が描けてしまうんです。
SUにとってこの1ヶ月ほどのプラグインラッシュは革命的かもしれません、
ただSUエキスパート専用ツールかも。
あるいは、他のモデラーから移る人出るかもですね。
このように数日を置くことなく凄いプラグインが出てくるのは
未だかつて無かったことのように思います。
2008年6月11日水曜日
Round Edge - v1.0 (by Bezier)
もうV7に成っちゃいましたね
[Plugin] Round Edge - v1.0 (by Bezier)
これってV7についてくる物だと思ってたんですが
前にも一寸予想はしてたんだけど
悔しがっているんじゃないでしょうか
でも違う形の物を作られていると思うので
別の仕様でChamferが出来るならそれもうれしい。
面白いので”何でもアール”にしてしまいそう
分割数を変えられたり、スムースの入りきりが有るのは
とてもうれしい仕様です。
[Plugin] Round Edge - v1.0 (by Bezier)
これってV7についてくる物だと思ってたんですが
前にも一寸予想はしてたんだけど
悔しがっているんじゃないでしょうか
でも違う形の物を作られていると思うので
別の仕様でChamferが出来るならそれもうれしい。
面白いので”何でもアール”にしてしまいそう
分割数を変えられたり、スムースの入りきりが有るのは
とてもうれしい仕様です。
2008年6月10日火曜日
2008年6月9日月曜日
2008年6月8日日曜日
Image Recorder script
scfばかりでSketchUp Pro Help Group にはほとんど行かなかったので
このスクリプトは知りませんでした
Image Recorder script
いつものForum post notification - "Ruby Forum"が無かったら完全にスルーしていたかも
スレも二つほど有ります
Space Navigator - Save Scene
[Re-quest]
recordersusix.rbは書き出されるファイルの置き場を作らなければならないのと
.rbに手を入れて置き場名を書き換えるなどしなければいけないかもしれません
時間に沿って書き出されるのではなく、イベントごとのようです。
書き出しはjpgなので必要部分を編集してムービーに仕上げるタイプの物です。
ボタンの押し忘れや、やたらと長くなって後で刻む手間とか無いので
(編集が必要でないわけではありませんが)
イベントごと動作であるのは確かに作業の説明には良いと思いました。
もう一寸改変すると、用途がいろいろでてきそうですね。
このスクリプトは知りませんでした
Image Recorder script
いつものForum post notification - "Ruby Forum"が無かったら完全にスルーしていたかも
スレも二つほど有ります
Space Navigator - Save Scene
[Re-quest]
recordersusix.rbは書き出されるファイルの置き場を作らなければならないのと
.rbに手を入れて置き場名を書き換えるなどしなければいけないかもしれません
時間に沿って書き出されるのではなく、イベントごとのようです。
書き出しはjpgなので必要部分を編集してムービーに仕上げるタイプの物です。
ボタンの押し忘れや、やたらと長くなって後で刻む手間とか無いので
(編集が必要でないわけではありませんが)
イベントごと動作であるのは確かに作業の説明には良いと思いました。
もう一寸改変すると、用途がいろいろでてきそうですね。
2008年6月5日木曜日
Tools On Surface - v1.2 (with Contour Editor)
WOW~~
ついにきました
whaatさんのS&SとこれでSUのモデリング二皮向けました
これでSU6.9から6.95に成った感じです
有料でも良い感じのプラグインです、タダで良いんでしょうかね(*^ ^* )V
ベジェでSUを6.5に上げたFredo6 さんですが、またバージョン上げちゃいました。
ユーザーにここまで作られると
7は同じ方向では出ないですね。
[Plugin] Tools On Surface - v1.2 (with Contour Editor)
ついにきました
whaatさんのS&SとこれでSUのモデリング二皮向けました
これでSU6.9から6.95に成った感じです
有料でも良い感じのプラグインです、タダで良いんでしょうかね(*^ ^* )V
ベジェでSUを6.5に上げたFredo6 さんですが、またバージョン上げちゃいました。
ユーザーにここまで作られると
7は同じ方向では出ないですね。
[Plugin] Tools On Surface - v1.2 (with Contour Editor)
2008年6月3日火曜日
kt2.09
最近KTネタを書いていなかったので
現行のDLサイトからは2.05ですが
一番新しいパッチは2.09です
多くはfixだと思いますが、
Added "Sky Probe" mode in the sky settings
だけは一寸新しい機能かなと思います
テストのための Kerkythea v2.0.x のパッチ
ここからzipを落として解凍後、フル機能なのでそのまま立ち上げても良いですし
日本語化して使いたいときは、コピー後、インストールしたKTのexeファイルと
置き換えると良いです。
KTでレンダイメージだけを得るのなら良いのですが
ある程度加工したいときに便利なのが
レンダープリセットの24以下の項目です
僕はよくdepthとmaskは使います
後はよく分からなかったのですが
KTwikiの方に記述があったので紹介します
しかしLR01~04て未だに使ったこともないし
使い方よく分かりませんね
誰か実践してくれないと、僕には無理ね(^_^;)
Render Presets and Render Passes
What is a Render Preset or Pass?
現行のDLサイトからは2.05ですが
一番新しいパッチは2.09です
多くはfixだと思いますが、
Added "Sky Probe" mode in the sky settings
だけは一寸新しい機能かなと思います
テストのための Kerkythea v2.0.x のパッチ
ここからzipを落として解凍後、フル機能なのでそのまま立ち上げても良いですし
日本語化して使いたいときは、コピー後、インストールしたKTのexeファイルと
置き換えると良いです。
KTでレンダイメージだけを得るのなら良いのですが
ある程度加工したいときに便利なのが
レンダープリセットの24以下の項目です
僕はよくdepthとmaskは使います
後はよく分からなかったのですが
KTwikiの方に記述があったので紹介します
しかしLR01~04て未だに使ったこともないし
使い方よく分かりませんね
誰か実践してくれないと、僕には無理ね(^_^;)
Render Presets and Render Passes
What is a Render Preset or Pass?
登録:
投稿 (Atom)