2010年4月29日木曜日

太陽光を使わないインテリア










太陽光を使わないで日差しを入れる実験。
日差しはプロジェクターライトです。
空の色にインテリアの色が左右されるので
バックを見せるかどうかで、かなり
全体の明暗や色調が左右されます。

[WIP]Lava Lamp

TWRユーザーは必見

[WIP]Lava Lamp 

ディプスマップとノーマルマップ

ディプスマップ










ノーマルマップ










ディプスマップは面倒なので普段は遅いし使わないと思いますが、
効果のほどの違いを点字ブロックで実験。

実際は、コンポーネント化してインスタンスでやると思いますけど、
時間対品質だと選択はインスタンスでしょ、、、、、、

2010年4月28日水曜日

ノーマルマップ プラグイン

ノーマルマップは無料のプラグインでも作れるので
リンクを貼り付けておきます。
どちらも簡単なので英語ですが特に解説はいらないと思います。
プレビューがいずれも付いてるので使って覚える感覚がgoodです。
gimpの物は64にうまくインストできませんでしたが
NVIDIAの物は64でもエレメントでも使えました。

gimp-normalmap  

NVIDIA  normalmap_Plug-ins for Adobe Photoshop

SU - depth of field

シンプル,イージー!
このThea_tutビデオ簡潔で良いですね。

2010年4月27日火曜日

depthmapを利用して和瓦のディスプレイスマップを作ってみました。
MAPはTWRで作り反転後レタッチしてます。
じっくり作ったわけではないので、破綻がありますが、
遠目ならわかんないでしょ、、、、、

GIMPのプラグインで作ったノーマルマップと比べましたが、
比較には成らないくらい違います。
(ちなみに、GIMP64にはプラグインうまくインストールできなかったので、
32で作りました、64でのインストの仕方いまいち良くわかんなかったです。)

問題はディスプレイスマップを作る手間が数倍掛かるので、
そうそう何でもmapを作るわけにも行かないでしょうけどね、、、、

2010年4月26日月曜日

Looking for a nice carpet / rug

Theaならディスプレイスメントもあるしインスタンスツールもあるけど
TWRならどうするのかを僕も試してみました。
KTもインスタンスブラシ在るので、これはTWRの時のみの
テクですね。

Looking for a nice carpet / rug

 

2010年4月24日土曜日

チュートリアル

ほんとにほしいチュートリアルに出会うことって意外と少ないですが、
道具が違っても、とても参考になることがあります。
3dwarehouseの使い方もここで学べます。
やっと、一つ一つは理解し作れるくらいにはなりましたが、
自分ではここまでの作品はまだできませんけど、、、、
Making of GH House by Ivo Sucur, Part 1 


Yabeさんのオフィスビル チュートリアルもとてもいいです。
オフィスビル チュートリアル


道具の違いはあっても非常に参考になります。

2010年4月19日月曜日

Moi2.0日本語化

日本語にしなくてもとても使いやすいのがMoiの良いとこですが、
ここの所全然訳を進行させていなかったので、少し進めようかと思います。
もうじき2.0出そうな感じしますし、新機能も習得したいしね。
今週中には現行版に追いつきたいと思います。
必要な人などいないかと思いますけど、自分のためにね(^_-)

The ultimate laundry

凄すぎ、どうやって作ったのか、超注目!!!!!
The ultimate laundry

Developing material libraries

だいぶマテリアルもいただいて充実してきました。
特にSSS関係は自分ではよく分からない部分が多いので
いただいた物をひな形にして使うととても楽です。
displaceの屋根も一寸した工夫で応用できるのはgood。
勉強させて貰ったので一気にいろいろな屋根の作り方が分かりました。
マニュアルよりフォーラムの記事の方が数倍役に立つのはSCFと同じですね。

インポートの仕方Developing material libraries 

2010年4月16日金曜日

Rotating HDRI OR LDR images

バックのHDRI回転させたいとき、、、僕も数日前に気づきました。
僕は偶然なんですけどね、たまたまギズモがグローバルに張り付いて
N極が動くのはだいぶ前に発見しましたが、
間違ってはいなかったので、やったぜ俺て感じで、
一寸嬉しかったので書き込み。
ちなみに、動かせるのは回転(XYZ)だけです(当然ですが)。
Rotating HDRI OR LDR images ( Global Frame rotation )

使って覚えるThaeと言うよりは、ギズモがグローバルに張り付いて
動かなくてあせってGキーたたいたり中ボタン弄ったりして気づいただけなんですけど、
そんなことも大事ですよね、マニュアルとか読んだだけじゃわかんないよ、、、、

jaについて

思いっきり外しているかもしれない訳は、まだその機能に到達してないからです。
たとえば”ブレード”なんてどこに使われているかも知りません。

少し外している訳は、既に慣用的にこれという訳があるので、
単純に当てはめただけの物がかなりあります。
これは見つけやすいので、徐々に直していきます。

popup tipsの訳も同様におかしなところから気がついた順に直そうと思います。
(これちゃんとしてないと分からなくなってしまいますものね)。

未訳の部分はありません。訳されていない物は元の.poファイルにないので
Ioannisさんから新しい.poが提供されない限り、この状態が続きます。

thea.poをpoediter(日本語化されてます)でeditできますので、興味ある方は
挑戦してみてください。

訳おかしなところはtranslation japaneseV0.1 
に日本語で書いていただいてもも良いですし、ここにコメントくだされば、
速攻で直しますm(_ _)m 。

どちらにしても全部の機能を理解するのに、僕は数ヶ月はかかりそう(^_-)
機能を理解せずに訳してもねとか、、、、、、

と言うことで、頻繁に訳語更新するので、気になったらDLして
入れ替えてください。落として入れ替えるの数秒ですむと思うので、
よろしく。

2010年4月13日火曜日

sss_medium

sssはまだ良く理解できてないけど、
昨日mediumで液体を作りました、
Theaにはプリセット(ビール、グレープジュース、ミルク、水)
の液体が4種有りますが、試しに
適当に弄ったウイスキーが超リアルになりました。
液体だけでなく、fogなんかもいけるとは思いますし、
中身が詰まった物を作る時には欠かせない項目ですね。

scattring_jp_pdf
(訳してなどいられないので、自動翻訳です。
原文も見てね。)
Understand MaterialLab
Request for sharing of SSS mats

displaced grass

芝作るだけでも奥深い物があります。

vueのマテリアルも結構はまりますが、
Theaでもこんなにできるんですね、
これは絶対に物にしとかないといけない
内容のテクニックかも、と言うことでリンク
しとかなきゃ、、、、、
displaced grass

なぜlmが便利か

lmならば面を作成したりバルブを作ってしまえば後は貼り付けるだけですが、
wだと計算しないといけないので面倒です。TWRはその辺面倒、
ies使えばいいだけなんですけどね。
10wの電球を作る

2010年4月12日月曜日

2010年4月11日日曜日

Thea日本語化

まだ37%しかすんでませんが
ランゲージファイル

thea.moファイルをProgramData>Thea Render>Langurge>jaに置いて
Theaを起動、メニューバーのCustmaizeからLanguageないのJapaneseを
選択して再起動すると日本語インターフェイスになります。

Theaユーザーそんなにまだいないでしょうし、必要ないという人も多いでしょうけど、、、、、

取りあえず途中経過と言うことで、、、、

PS
随時更新していくので正確には何%終了したかを明記できませんが、
100%にはそれほど先ではないでしょう。ファイルを置き換えるだけなので、
適当な間隔で落としてみてください。

ダウンロードのリンク直しました。

meshとdiaplacement

soloさんのgrassで実験。
三角と四角混ざり合った関係がよく分からない。
三角はmeshではなく分割された単位とは成らないと言うことか。

もう、基本中の基本みたいなことばかりなので、無視してくださいね。
でも、こういうところでつまずくこともあるので、、、、

2010年4月10日土曜日

room slection

ルームセレクション色々いただいてきたのですが、
これは便利ですね。
複雑なレンダリング結果とかを正確に出すわけではないですけど、
イメージすることがかなり楽になります。

displacement_cloth

ここのところ忙しいので訳止まってますが、
Theaはボタン押すだけで勝手にレンダリングしてくれるので、
実験の方は少しずつしてます^^;
サテンにdisplacementを付けただけです。

2010年4月8日木曜日

出力不足ジャン

僕もcube_neonで遊んでみました。
出力不足でうまく発光できないネオン管
neonのガラス管にテクスチャー張っただけですけど^^;

2010年4月4日日曜日

薄い布、再び

やらなくても結果分かる人は無視して良いです。でも、やってみたかったのでね。
もう一つは、Theaのマテリアルエディターの操作感が良いので時間かけずに色々遊べる様になったので
一寸実験してみました。
インターフェイスの訳は後回しで、少しだけ日本語化されてます。
3dcoatで作った布をTheaでTR2でレンダ、床は無限平面ライトはフィジカルスカイのみです。

2010年4月2日金曜日

これもメモ、、、、、、


訳を解読しなければいけないですが、全部訳してしまうなんてすごい、、、、

IBL (HDRI) rendering

メモ、、、、、、
IBL (HDRI) rendering

Refractive index database

Refractive index for Wood, varnishes wood, marble etc.

これは便利
refractiveindex.info

インクレディブル・マシーン

インクレディブル・マシーンもどきをsketchupでできないかしら。
フリー版でスケッチアップフジックスを使えばかなりなものできると思うんですけどね。
インクレディブル・マシーン、もしソフト持ってても最新のOSだと動かないらしいので、
SUならwin7でもビスタでも動くでしょ、復刻版とかでないかしらね。
タウンズ版とかなら持ってるけど、今マシン動くかわからないな。

TWRでコミュニティーの書き込み見て突然思い立っただけなんですけどね。

2010年4月1日木曜日

make a translation of Thea

ランゲージファイル来ましたね。
poEditをgetしてきました。
今異常に忙しいですが、できるだけ早く訳したいと思ってます。
知らない単語(未見の物)結構ありますね。
新しい物来ると結構勉強になります。
訳しているうちに新規の内容を理解できること多いですよね。
文字数はKTとほぼ同じですが、気力がないのと
訳すよりどんどん使って覚えたい部分多いのが問題だな、、、、、

PS
甘かったよく見たら2000行以上有った。
文字は数は700台だったけど、300ずつで7日か、、、、、