2012年11月3日土曜日

濡れた街角(夕日町4丁目)

Digsonさんの夕日町4丁目で雨上がりの濡れた路面を作ってみました。
雨上がりなので空気も湿っていてfog効果大になってます。

2012年10月28日日曜日

大域メディウム

Digsonさんのshop_003で夜の商店街をGlobal Mediumを使ってレンダしてみました。
やっとパラメーターとか理解できるように成ったので、Theaでボリュームライトとか
できる様になりました。
打ち合わせの返りに、券を貰ったので、”梅ちゃん先生”とかのジオラマ見て、
チョット蝕発されたかも。
早くfogとか自由に作れるようになりたいな。
 
 
 
Theaでfogの解説とかはここかな。

2012年10月16日火曜日

SU7+SU8

SU8がでて、すでにメンテナンスリリースさえあると言うのに、
未だにSU7が捨てられない。
それって、僕だけじゃないですよね。

しばらく、Google Earthとか使ってなかったので、
SU8で場所を取得しようと思う、すると得られるのが
白いプレーンなので、”何処に建物たてたら良いんでしょうか”、、、
状態になってしまいました。
IE9との相性のためらしいのですが、今更IE8にするわけにもね。

SU7だとGoogle Earthを立ち上げておかないといけないのですが、
IE9でも問題なくget出来るので、地面のみ作って保存し、
SU8で開と、問題なくその後のGoogle Earthでのプレビューも出来ます。

2012年10月15日月曜日

水面の移動


グローバル・メディウムでfogを作ろうとがんばったけど、
あっさり挫折したので、
Theaで水面を動かしてみました。

グローバル・メディウム難しすぎ!
 
 

2012年10月8日月曜日

これはSUではありません

これはCityEngine 2012の3D Modeling Toolsです。
SU建築でもまけそうなので、がんばって貰いたい。
 
 
 
今は、プラグインで何とか持っているようなSUになっている気がします。
基本ツールだってまだまだ改良の余地が有ることに気づいて貰いたいゾ!

2012年8月17日金曜日

LumenRT3

前の投稿から1ヶ月以上開いてしまいました。
今日は、FreeでアップグレードしたLumenRT3の印象を書きます。

まず、upの経緯から。
2をお持ちの方は3に無償でup出来ます。
僕は、メールとか来ないし、今回は大幅な改訂なので
買わされる思っていたのですが、SCFで1、2、3アップ可との記事見て、
速攻メールしました。
e-onはwebのサポート上から問い合わせするスタイルで、
メールサポートアドレスとかはないのですが、logとかは残るので、
それはそれで便利な気もします。
2から3へはsep.15日までの期限があるらしいので、メール来ていない人は
早めに問い合わせした方が吉です。
後、送ってきたリンク先がつながらなかったり、つながっても5日期限
だったりで、いくつもトラップがあるので要注意。
サポートは親切で一度つながれば営業時間外でも解決するまで
つきあってくれます。

本体はfreeなのですがコンポーネントパックの100ドルは
別なので、これはどうしても購入しなければ成りません。
実質100ドルのアップグレード代に成ります。
このPACKを買わないと今回のアップグレードは意味をなさなくなります。

送ってきたシリアルの末尾の番号が277だったので、まだ購入者は
それほど多くない感じです。


今回のチョコット使っての印象はlumionとの競合の始まり
と感じたのが一番目の印象です。
値段が違うので、当然機能の優劣を比べるべくも無いのですが、
SU上で完結出来る有利さはあるかもしれません。
雲が動かないとか、地形ツールがないとか、気にすると
色々出てくるのですが、draft設定だと爆速だし、live cubeが有る
などの利点がそれを補ってあまりあると思います。
また、まだ試していないのですが、LumionRT用のマテリアルも
付いてきて、インテリアで発光とかもさせられるようです。
インテリアからエクステリアへのスムーズな流れのある
ウォークスルームービーを作ろうとするときにはとても有効な
感じがします。

draftで作った物をキャプチャーしてみました。
オブジェクトはコンポーネントパックに付いてきた物のみ
です。
コンポーネントの自作とかできないのが難点ですかね、
packのカモメを飛ばしてみましたが、カラスとか鳩が
欲しくなりましたものね!

2012年7月1日日曜日

120lm/w

直管型でLEDなのに120ml/wの照明器具が出てきたので、
従来の器具との置き換えが、加速するんじゃないかな。 
おおざっぱですが、普通のFLだと80lm/wインバーターだと90lm/w
Hfで100lm/wなので、110lm/wとか120lm/wは凄いし、配光も配慮されているみたいです。
直下であれば、倍の明るさになるんじゃないかなと思います。
演色性能もかなりアップしてしてます。

と言うことで、LEDの置き換えを提案したら、あっさり拒否されました。
直管の球の取替が面倒だというのです。”寿命4万時間なのに”と
思ったのですが、電球型なら脚立に乗ることもなく取り替えられるから、
電球型でお願いしますとか言われたら、、、、
それで、どんなもんかと以前作った階段でシミュレートしてみました。

普通に蛍光灯FL20wだとこんな感じ


電球型LEDを取りあえず作って置き換えた物


エミッター貼っただけなので天井にも光が回ってしまいます



IESファイルを探しまくったのですが見つかりませんでした。
電球とか方向性があるんだからIESくらい用意しとけっちゅうんだ、、、
とか思いながら、、、、やっぱつくるか。
で作ってみました。

リアルIESとかをエミッターで作ると時間掛かりそうだったので、少しは早かったかな、
使い回し効くから良しとしよう。
踊り場にも器具用意しないと駄目なので、省電力には成らないけど、
電球なのに寿命が4万時間は魅力です。(ホントに4万時間持つかは疑問だけど)

PSで処理してるのでレンダママではありません。
だから、一灯650lmにしては明るすぎるというのは無しね。

2012年6月16日土曜日

プロファイル ビルダー フリー

Profile Builder Free  が有ることに今日気づきました。
オリジナルはプロバージョンと成って、自身のプロファイルが出来るか、
出来ないかが、その差になっています。
プロ版も値下げされているようですね。
以前買ったとき$28だった気がするので8ドル値下げですかね。
自身のプロファイルが必要なければ沢山のプロファイルライブラリィが
付いてくるのでとても便利です。

このツールが出来たときフォローミーとか改変されて便利になるのじゃないかと
思ったのですが、全然その様子が見られなかったのでがっかりしたことを
覚えています。
モデラーとしての進化が止まったSUが今度の身売りで再び進化するか否か
とても興味深く思っています。

2012年5月23日水曜日

freeでもこれ一寸良いですよね

今日のグーグルさんシンセだったけど、あの音は顰蹙物だったので
MiniMogueVA を紹介します。
基本VSTiですがスタンドアロンでも使えるので、画面上のキーやキーボード
からもならせます。(midiキーボードもって無くても文字キーで音出ます)
ARP 2600もなかなかですよ。
freeで使える物の最高峰かもね、、、、

よし、今晩はRick Wakemanになったつもりで弄くりまわしてからねよっと!



おっと忘れてた,この絵も外せないですね、、、、

2012年5月22日火曜日

今は昔

GIGAZINE さんで飛田新地の話が出ていたので、思い出しました。
昔、A線がなくなるというので、文部省から研究費を頂いて、調査をした事があるそうです。
当然、現地調査ありと言うことですが、今では考えられませんね。
史学としては押さえておかなければいけない事柄ですが、何で西洋史でと思いましたが、、、、、ね

2012年5月16日水曜日

Thea For SketchUp

In the OvenでThea for C4DのアナウンスがあったときC4Dのセールやっていたので、
もう一寸で買いそうになりましたが、MODOの601とかぶったので思いとどまりました。

モデラー使いこなすまでに時間が掛かるので、矢張りSUで出来るのはとてもありがたい!
Thea For SketchUpはfreeアップグレードらしいのでsu2theaユーザーは今回は無料らしいゾ。

話は変わりますが、TWRの1.5入れてみました。何が変わったのかよく分かりませんでした、
aboutも1.4.5のままだし、mac版が出て2.0の取りかかるまで大きな変化とか無いんでしょうけどね。



PS
今回のupは上書きせずに
1.4.5はアンインストールして再起動後に1.5を入れ直さなければいけないみたい。
アクチは引き継がれるので、ライセンスは弄らなくても良いみたいです。

2012年5月13日日曜日

car modeling

ボリュームから詰めていくカーモデリング
car modeling
フォローミーの使い方がうまい!

2012年5月11日金曜日

定番中の定番モデルデータ

定番中の定番と言っても知らない人いるかも。
3D人がまとめてくれています。
僕もよく利用させて貰っていますよ!

2012年5月4日金曜日

PSでポストプロセス

レンダリングでワイヤーフレームを付ける場合PP with PS
と言うやり方が標準であるのだけど。
レンダリングだけですまないので、一手間多くなります。
フォトショップなどのソフトも使えなければならないし、
僕自身、合成とかだとGIMPの使い方よく分からなくて、
PSやペイントショッププロを使っています。
一晩徹夜してでも覚えちゃえば良いでしょうけど、
根性無しなので、僕的に、使いやすい物を優先させています。

実際にGimpのチュートリアルを作ってくれているShadows effect for Gimpとか
PPあるいはNPRのテクニックを使った実例をTWRのフォーラムから検索してみました。
実用的な事柄であればKTのフォーラムよりTWRの方が勉強になると思います。

これなんかは卒業制作でGSU★PARAの質問にもぴったり!
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?t=974
同じ事がSU+KT+Gimpでも出来るのでコストフリーでいけるのでNICE

http://www.twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=16&t=1997
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=16&t=1901&start=0
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=12&t=3146
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=11&t=2968&start=30
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=16&t=2299
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=13&t=1528
http://www.twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=28&t=2591
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?t=1041
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=16&t=1060#p8951
http://www.twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=16&t=1116
http://www.twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=16&t=1588
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=12&t=487


Fotosketcherを使う方法とか、レンダ画像にもう直接pen入れちゃうとか、、、、
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=16&t=1249
http://twilightrender.com/phpBB3/viewtopic.php?f=16&t=1372&start=10
Fotosketcherの日本語解説ページ

PPはポストプロセス、NPRはノンフォトリアルレンダー

2012年4月22日日曜日

ミゲルさんが紹介してる、、、、現在これが最安か

Neutronを見てきました。
ツインモーションから始まってルミオンにニュートロンとだんだん安くなって来て、
機能も増えてきているような気がします。
ゲームエンジンを元にした物や、そのものずばりもあるけど、
学習曲線低い物に惹かれます。

へたれな僕はicloneでちまちま作るのが関の山ですけどね。
地形ツールとかは標準で欲しいです。
(icloneには付いてないんです。別売りも有るけどあまり良さそうにも思えない)

2012年4月20日金曜日

KTでは駄目だけどTheaだと

KTだと

Theaだと

同じプロシージャのWireframeを使ってもこれだけ差が出ます。

2012年4月16日月曜日

Mac Beta Testers Wanted!!

Macバージョン出る前に2.0とか出そうだったけど、そうでもないみたいです。
でも僕は、マカーでは無いので蚊帳の外ですが、、、、、

Mac Beta Testers Wanted!!

http://forums.sketchucation.com/viewtopic.php?f=80&t=44643

2012年4月14日土曜日

ThruPaint

ThruPaint凄いジャンと言うことで、whaatさんのUVtoolも出たんですけど
今日はこれを試して見ました。

ThruPaintはメッチャ凄い!SUのオリジナルツールは必要なしさ、、、
(オリジナルツールで何時も方向に苦しんでいませんでした?)

2012年4月9日月曜日

字幕無いと何言ってるか全く分かりません

SimFonIAの最初のユーザーは日本人だとか言っているぞ。
Digsonさんのことだと思う。
今回というかしばらくはパスだけど(だってiCloneとrecoilで手一杯なので)
初期導入のwinkチューウトリアルとかくらいは作って欲しいし、
マニュアルも分かりづらかったりしているので、Digsonさんの
ムービーがなかったらとても内容をつかめ無いかも。
webGL出力とかsimとか魅力的な部分があるけど
そこにたどり着く前に挫折しそうなツールなので、
その辺をサポートに考えて貰うと普及すると思う。
でもタイムラインが無いのも辛いし、インターフェイスもマニュアル片手でっのも、、、、、、

だいぶ前に下書きしていたのを思い出したのでup。
確かにSCFでもっと話題になって良いかもしれないツールだけど、
現状では僕でさえ他を当たっているし、いくつか改良されればすぐに飛びつくと思うのだけれど。
バージョンが上がれば改良されるでしょうけど、廉価のやっは常に買い直しだし、
今は、Digsonさんがベータテスターになってみんなを引っ張っていくとかは必要。
Digsonさんのような人は、SCFの中にも今はいないようなので、一寸寂しいですね。





Soon to be published


もう既にあるのかと思ったらそうでは無かった。
有料でも良いから欲しいと思いました。


2012年4月2日月曜日

iCloneで物理演算を初めて使ってみました

足でなかなかうまくボールを蹴ってくれないモンだね。

SUでもフィジックスがこれくらい簡単に設定できると良いのになとか思いました。

2012年3月31日土曜日

test_dc_player

playerがバージョンアップされていたので
player上でDCが動くか検証。
player上では動いたので、web_playerでも動くのかしら、、、
test_dc_player

扉をクリックすると開閉します。

2012年3月24日土曜日

プラグインのトラップ

もしcgrid.rbを使っていたら捨ててください。
もう使っている人などいないでしょうけどね。

cgrid.rbと一緒にplugindialog.rb、wxsketchup.so、も同時に捨てること、
wxsketchup.soは絶対捨てること、こいつのために、秋天越さんの
windowプラグインが使えなかったんだ!!
readme_for_developer.txtも当然要らない。

cgrid.rbは捨てていたのに、”wxsketchup.soを捨て忘れていたので”
と言う落ちでした。

2012年3月18日日曜日

SU2THでオブジェクトアニメーション

SUで使っているアニメーションプラグインは何かって言うんだけど
mover0.5とか足しておいた。

今、関心のあるのはiclone5とかmodo601なのでupgradeするかどうか思案中です。
modoはdemoがまだ無いので、キャンペーン過ぎても良いかと、、、、
(1万高くなるけど、すぐに使いたいわけでもないし)

SimFonIAはまだ買っていないので、僕はリクエストしなかったけど、
TheaユーザーでSimFonIA持っている人はリクエストしておいた方がよいかも。

そういえば、simlabも将来のバージョンでアニメ付fbxを読み込めるようになるらしいです。
様々なソフトでfbx使えるとなると、Kinectで取り込んでとか考えて、、、、、
そうなると、これから出る3DXchange5とかも買っておくと便利になるのかな、、、、、
エクスポートできるタイプは499.95ドルとお高いので、これもみんなの反応を
見てからかしら。
ゆっくりしてても、買うのは遅くない気がします。

当面使う予定もないしね。

PS
e-onからメールが来てました。
LumenRTの使い手を捜しているみたい。
アジアにはいるかもですが、日本にどれだけいるのかしらね。

2012年2月12日日曜日

Theaユーザー限定

.lib.theaどう開くかって書いてありましたっけ。
メニューのファイルから.lib.thea指定して”開く...”をクリックです。
.lib.theaまじクオリティ高いですね。
Theaもどんどん進化していて、先のupではモーション関係使いやすくなったし、
今回は.libが加わったし、ユーザーでupしていない方はこまめにチェックを!

2012年2月7日火曜日

Hexagonは良いと思う

今、DAZで DAZ Studio4proto,Bryce7proとHexagonがfreeになってます。
なかでも、Hexagonはおすすめです。もう既に開発は終わったような状態だし、
ペイントとかスカルプトは期待しない方が良いけれど、ポリゴンモデラーとしては、
未だにとても良いと思うし、絶対持っていてそんにはならないツールだと思います。
インターフェイスも日本語なのでこれもプラス10点。
日本語マニュアルは付いてこないのでマイナス10点。

2012年1月30日月曜日

モーションコピー

Theaだとオブジェクトのモーションコピーが出来ます。
たとえば車の4輪の内モーションは1つのタイヤだけを設定した後、
残りの3つはそれをコピーしてやるだけみたいな、、、、


直方体にモーションを付けした後もう一つの立方体にはそのコピーを貼り付けるdemo

SimFonIAタイムライン上にスライダーで検討するとかが出来なかったり、
アニメ機能思ったよりいけていなかったので、保留にします。
上のムービーレンダ時間i5で7分30秒ね、、、、、

それで、思ったんですが、SU自体に難がある気がします。
skpだけ貰ってきて、他のアプリでアニメさせる方が良いんだけど、、、、
SU上で済まそうとすると限界が見える。

2012年1月28日土曜日

skpのロック

一寸(いや、かなり)恥ずかしい勘違い、タブレットにインストールしたSU PRO8に
ロックがかかるのは、複数台にSUをインストールしたためだと思い込んで十数日、、、、、
実際はアクセス許可の問題だけだったみたい。アクセス許可を統一したら、ロックはかからなくなりました。
~お~恥ずかしい~

ただ一度作り上げた物のロックは外れないのですが、ロックを外す方法がわからない。

vistaからwin7への移行はは一寸気をつけないといけませんね。
win7で秋天越さんの窓も使えなくなるし、、、、、、32でも64でも使えないので固有ではない気がする。

2012年1月19日木曜日

ついにwin7

メインで使っているvista64をwin7_64にしました。
vista64でうまく動かないアプリが増えてきたのがその理由なのだけど、
きのうアップグレードに一晩かかりました。
新規に入れた方が遙かに早いのですが、アクチの関係で移行しなければ
ならないので、大変でした。
ハードのドライバは、canonのプリンタドライバとintuos4を入れ替えただけで、
他のプリンターとかはそのまま使えています。
アプリはgimpと他に数個入れ替えたのみで、以外と楽勝。
vista飛ばしのwin7_64移行とかするソフトは嫌いだとか、、、、
思っていたらもうwin8がじきに出るの、、、、
win7だけこれで4台になってしまったけど、1台くらいmacがほしい。

2012年1月8日日曜日

2012年1月3日火曜日

初レンダ

もしかすると12年前にもスタンフォードドラゴンで年賀レンダしたかもですが、
レンダラーも進化していて、何の躊躇もなく設定できる時代になりました。
以前だったら、設定もレンダ時間も何十倍も掛かっていたのに、、、、