2010年8月8日日曜日

Lightup3題

アダムさんのAnimated Texturesチュートリアル

この手法でロトスコープもできそう?
(ウォークスルー中にテレビが見えるとか等々、、)


ミゲルさんのWalk Through


phonic77 さんのLightUp for SketchUp のテスト

phonic77 さんのテストは背景と車体内の蛍光灯が良い感じだと思いました。

phonic77 さんの上のムービーに触発させられて
phonic77 から前にいただいたデータを元にlucaで作ってみましたが、かなりいけます。
元データを渡さずにlightやテクスチャーなどのアニメができるのは秀逸。
DCで線路の上を動かすのは大変なのでやっていませんが、できなくもないでしょ!

phonic77 さんならやりそう、とかリクエストしてみる^^;

PS
lightupでcmdさんのmoverが使えればアニメが簡単になるんですが、
今は使えません。
DCでの座標入力は大変なので専用の別ツールとかほしいですね。

12 件のコメント:

phonic さんのコメント...

おはようございますphonicです
lightup購入しようか迷っています。
DCもsketchupのDCがそのまま動けば即購入なんですけどね。
専用命令みたいな感じです、当然電車を走らせようと挑戦したのですが
animate("transformation", "a_path")で走るには走ったのですが、
スピードがコントロール出来ずにあえなく断念。
でもlightupすごい事になっていますね、建築や舞台関係の人にはおすすめです。

TosiharuK さんのコメント...

こんにちは、phonicさん
lightupで使えるのは固有に近い回転と移動だけで、それを知らずに、始め以前作ったものがどれも動かず、冷やっとした記憶が未だにあります。
僕はpathコマンドも未だに使い方わかりませんし、phonicさんであればと思い無理な注文してしまいました。

スピードという要素もあるんですね、moverだとシーンを細かく分ければ何となくそれらしく動きますが、やはり専用のpathコマンドとか実装されないと無理なのかな。

Theaだと一応pathに沿って制御できスピードコントロールもできます。専用の自動車とかヘリとかはないので、タイヤとかプロペラは
一寸ずつ角度変えて移動しなければなりませんが、、、、
lightupは使われる方それほど多くなく情報も少ないので難儀しますね。

LU1.9はなんといってもlucaでlightup playerが加わったのとfogとIESブラウザが使えるようになったのが僕的にはうれしいです。凄く価値のあるupだと思います。
lucaはSUの弱点をかなりカバーしてくれると思うんですけど、そう考えているのは僕だけかしら。

phonic さんのコメント...

こんにちはphonicです
列車走らせることが出来ましたので、youtubeにアップしました。
パラメータ120.0は有効となるが100.0では無効になってしまう?
などまだ理解できませんが一応走っています。
せっかく3Dパスに対応しているのでモデルを変更しました。

TosiharuK さんのコメント...

phonicさん検証ありがとうございます。
前は異常な移動をしただけでしたが、
今回はクリックと同時にコンポーネントが消えます。
どこを間違えているのか分かりません。
検証用の簡単なskpファイルをいただくことはできるでしょうか。
完全にはまってしまったようです。

phonic さんのコメント...

TosiharuKさんこんばんは
モデル3Dギャラリーにアップしました。
私の犯した経験では、
1,パスグループ名の入力ミス("_"と"-"を間違えた)
2.パスライン上をコンポーネントの起点がたどるのでパスと起点がずれている

どちらかの時消えたような気がします、現在検証できません明日検証してみます。

TosiharuK さんのコメント...

ありがとうございます。
クリックすると,タイムスリップしたように消えて無くなってしまうので、
数字かなと思っていたのですが、解答得られず,はまってしまいました。
早速試させていただきます。m(_ _)m

phonic さんのコメント...

TosiharuK へ
検証結果の報告
1、指定した名前のパスがない場合コンポーネントが消えました
2、パスがループしている場合timeがうまく働かない
3、timeは素直に時間として働かない
(桁が逆なような気がする?)

以上です

TosiharuK さんのコメント...

phonicさんの援護射撃で前進できそうです。
このPCにはLU入ってないので、帰り次第検証してみます。
1,は何度も確かめているので2.3.の複合かな?

TosiharuK さんのコメント...

phonicさん、うまくいかない原因分かりました。
1、の名前に原因があったようです。
名前が定義名でなく名前そのものなんですね。
大いなる勘違いで,お恥ずかしい次第です。
貴重な時間をさいて検証してくださってとても感謝しています。

LUはLightup playerとアニメ機能で大化けするかもしれませんね。
まだ、phonicさんのムービーに気づいていない人多いんじゃないかな。
僕は検証用のboxひとつとpathだけでも感動でしたので、プレゼンなんかに多用したら、超受けること間違いなしですね。
ウォークスルーの本命誕生というところでしょうか。

phonic さんのコメント...

TosiharuKさんよかたですね。
そうですね建築物のプレゼン時のウォークスルーには最強ではないでしょうか。
ところでTosiharuKさんがブログで2009年5月19日に紹介されているlightup1.5の動画
あんなことがしたいのですが動画の中のDC起動のトリガーをご存知でしょうか?
情報が見つかりません。
マウスで一つずつクリックしているようには見えません。
http://www.light-up.co.uk/forum/viewtopic.php?f=7&t=404
に書いてあるような無いような?

TosiharuK さんのコメント...

僕はpathで苦労しているくらいなのでよく分かりませんが、
使える道具としてはderayを設定して、あらかじめonclickしておくくらいしか思いつきません。

大作のPresentazione CANCELLARAでもバリカーをクリックしているように見えなかったのでderayかなと思い込んでいましたが、
onclick以外の選択肢書かれてないですね。
http://www.youtube.com/watch?v=AYEmzL6Nrc0

TosiharuK さんのコメント...

クリックしていても動画編集で分からないようにするとかは普通しますね、
フリッカ対策上も動画編集ソフトを使いますし、長いものは素では出してこないと思うので、、、、