2008年12月27日土曜日

Genesis - Cinema Show pt 2.

ジェネシスはこの頃が一番好きです。
このときのアルバムは確か”眩惑のスーパーライブ(Seconds Out)”だったかな。
レコードは持ってるけど映像は持っていなかったので、
randallcraigさんの所から全部落としました。

RpEdits

RpEdits is very nice mirror tool.
Thank you for sharing.
Al Hartさんが以前は有料だった物をfreeで公開してくれました。
とても便利なので紹介します。


RpEdits


”This thread contains links to the downloads of the latest versions of RpEdits. (Windows only)

RpEdits is a free add-on for Google SketchUp. This is the full version.

This version will install into the SketchUp 7 location, if detected, for new installations.

If SketchUp 7 is not installed, it will install into SketchUp 6.”

2008年12月20日土曜日

もういくつ寝るとクリスマス

troubleclefさんは以前プログレのある曲でHITしているくらい
選曲も多彩ですし、僕好みの音色です。
チャンネル登録しているのでクリスマスの曲が最新情報で送られてきました。

2008年12月19日金曜日

Displacement in Vray

SCFでのこのポストは2月ですが、
newKTでは実装されるんでしょうか、、、、

Displacement + vray

Lets
make a RUG!!!




giannisさんがクリスマスにはアナウンスが出るかもと書いてましたが

According to our schedule, we are going to have another (probably last) bug fixing release for Echo edition - before Christmas - and hopefully an announcement for our next edition and plans!

smoothStepAnim

SketchUpJapanフォーラムに書き込んだ物ですが、
こちらにも書き込んでおきます。
ポールさんのPDFは丁度良い参考書になると思います。

whaat(Dale Martens)さんのsmoothStepAnim.rbが有ります。
書き出しがjpgかpngになるのでaviにするためのは
1ステップ余計になります。
その分、編集は自由になります。
http://www.sketchucation.com/forums/scf/viewtopic.php?f=180&t=13234&st=0&sk=t&sd=a&hilit=Smooth+Animation
http://www.crai.archi.fr/RubyLibraryDepot/Ruby/em_cam_page.htm


レンダラーへの書き出しは出来ません。


もうひとつ、下記にSmooth Animations from Sketchup Tutorial - WIPが有ります。
PDFで Paul Russamさんがチュートリアルを書いてくれていますので、
参考になると思います。
http://www.sketchucation.com/forums/scf/viewtopic.php?f=18&t=654&st=0&sk=t&sd=a&hilit=animations

Off-topic CUDA

Moiのフォーラムでcudaとマルチコアの話題

cudaをmoiでは対応しないけどV2ではマルチコアに対応するそうです。
3dcortではなぜcudaが有効でmoiには適さないか?
一寸面白い話題なので面白かったです。
あまり難しいことは解りませんが、
僕にも解る程度に解説してくれています。

BoolTools v.1.00

買っちゃいました
whaat(Dale Martens)さんスゲ~
日本円で910円でした。






SUでブーリアン出来ないとは言わせないぞ(*^ ^* )V

ブーリアン使うとsoloさんの車が30秒でできちゃうぞです。

2008年12月18日木曜日

BoolTools Coplanar Faces Test

scfでもBooleanの話題でていますがRuby Do Boolean (still under develop)

whaatさんも作られているみたいです。
ほしい

2008年12月17日水曜日

sIBL Global Pack

KTフォーラムのJonさんの記事から
Christian Bloch, the creator of HDRlabs.com (along with most of the HDRs on that site) and the author of the HDRI Handbook generously gave me permission to assemble 7 of his high res HDRIs in a Kerkythea library. So, here it is. (To install, go file >> install library)
超豪勢なプレゼントです。
jpgの方も頂きましたが、なんと言ってもKTで直ぐ使える形にしてくれているのはありがたい。
IBLは便利ですよねレンダも早いし、でもなかなかほしい画像の物が無くって、、、
沢山集めておけばいつかは使う機会もあるかとおもいます。
VUEを利用してたまに作りますが、空書き出しはシングルなのでめっちゃレンダ時間が掛かります。

sIBL Global Pack

コンポーネント集計

SUPRO7についた集計機能ですが、
freeの7では集計機能が使えません、でも6からある
TIGさんのComponentReporter+.rbとComponentReporter.rbは
機能限定ですが、数の集計には使えます。
高度な機能が必要でなく集計だけならこれでも十分ではないでしょうか。

SUPRO7についた集計機能もTIGさんのComponentReporter+.rbを
発展させただけみたいですし、
もしかするとrubyで同機能の物作ってくれる人現れるかもね(* ̄∇ ̄*)

2008年12月16日火曜日

SU7PRO来ました

しばらくは6からのプラグインの移行とかでしょうけど
これで時間気にせず使えるようになりました。
今回は、外からの情報に対応させたいので
しばらくは、英語のママ使っていこうかと思っています。

SU AmimateとPodium抱き合わせも安かったので買っちゃうかとも考えたのですが
でも、使わない可能性の方が大なので、ぐっとこらえました。
それに、newKTもLightup1.3も近づいてるしね。

2008年12月13日土曜日

forever until sunday

聞き比べです
BrufordとUK
両方とも好きなので優劣はないかな。

Jobson加入のUKも良いけどBrufordのバージョンは
アランのギターを何時までも聞いていたくなります。
それにデイブもジェフもいるしね、
それにしてもアラン最高ですね。




Eddie最高



ヤン・ハマーとトニー・レビンは解るけど、ドラムスの人は誰なんですかね、
ビルとか書いてる人いましたけど、誰が見てもちがうしょ。



デイブがキーボードに重しおいてたんですね、
シーケンサーか何かだと思っていて、去年このビデオを見て
初めて知りました。
このビデオの質悪いけど、wowwowの放映は良かったです。
dvdに焼いて10以上見てます。
またこういうバンドやってくれないかな。

日本語のキャプション

この動画の内容とは別ですが、
日本語でキャプションはいるの知らなかったです。
はじめに変更の仕方を教えてくれます。


だいたいキャプション機能はいつから付いたんだい。

2008年12月10日水曜日

モデリング

二日ほど前に本屋に行きました。
CG-OFFさんの所で評価が高かった
”Google SketchUp スタンダードガイド"見てきました。
実践的でわかりやすくとても良かったのです。
でも、買ってきたのは”CGモデリングバラエティ”です。
CGWORLDでの連載記事をまとめただけですが、
数年分のモデリング記事だけがまとめて読めるので、
はまったときの辞書代わりになります。
そこで使われているツールは六角やメタセコなどですが
プラグインを導入したSUで有れば結構いけます。

実際には、僕の場合SUよりMoiとかHexの方がそれらを
モデリングするのが楽だと思いますが、少しSUでもモデリングの腕を上げないとね。
Moiは凄くSUと相性良いですが、ほかがいまいちなので、SUで出来ればなと思っています。

ModoはSU相性良いと言っている方多いですが、モデリングに限って言えば
Hexだって安い割になかなか良いと思います。
Hexは全力さんが日本語化してくれたので、もっと普及してもいいはずなんですが
流れが止まってしまった、全くもったいないツールです。

Replace your instance with KT instance object (proxy,almost)

su2ktを使ってインスタンスオブジェクトの置き換えが出来ます。
KTでiesを使うときもSUで設定したスポットライトを置き換えますが、
treeなどの重い物にもとても有効です。

フォーラムのチュートリアルのFletchさんの記事から


This tutorial was written by Kim Frederik. I hope it's useful for you.

It is using SketchUp faceme components as an example, but if you have instanced objects in your scene and want to replace them with a KT model (like tree or car or furniture) it works.

However, in SU you can place proxies (i.e. 2D trees) and if you're using the latest SU2KT plug-in, which allows you to export components as instances to KT, you can replace these with instanced 3D Xfrog trees in KT (if you have them)...

The below is an example, where I've placed some 2D trees in SU and in KT I've replaced these with some X-Frog trees from a KT Model library...

The way I can make it work right now using the SU2KT plug-in made by Tomasz is as follow:
Insert some 2D trees in a scene in SU and then when exporting, you first select all the 2D trees (and only these) and then set the Export selection ONLY to Yes in the SU2KT Export Options window...
Then open your existing model in KT and Merge the new exported trees into the scene...
(The 2D components will now get imported as instanced objects..)

Now follow these steps to replace the proxies with real 3D trees from the KT model libraries...
1.) Insert a tree or another component you want to replace the proxies...
(Repeat to match the number of different models you want to be instanced)
2.) Select one of trees inserted and open the Instancing Brush tool
(Tools > Instancing Brush)
3.) After having selected the model click the Instance button...
Select the surface and click the Canvas button...
4.) Click the Brush button and enter a name for your new instanced object...
5.) In the Scene Tree View select the instanced proxie you want to be replaced by the new high poly 3D tree and right-click it...
6.) Select Instancing in the sub-menu and select the another Instanced object (in this example the 3D tree instanced object you've just created)...
7.) Repeat point 2, 3, 4, 5 and 6 as much as you want...

Voila - you're now able to place proxies in SU and replace them in KT with instanced objects...

2008年12月8日月曜日

highlight from the 35th anniversary 2004


Yes- Wakeman & Howe "Trading 8's"- 2004


youtubeに有ったので埋め込んじゃいました。
僕は以前録画してDVDに焼きましたが、
ツアーのハイライトであることは確かです。
youtubeだといまいち迫力に欠けますが、
雰囲気は出てるかな。

UKZやっと2009.01.09にEPが出るみたいです。
01.24にはニューヨークでデビューコンサート有るみたいで、
いよいよですね。
UKZ - Official Web Site

2008年12月4日木曜日

CUDAとCore i7

3D-CoatのためにCUDAがほしい
いまだに7600なのでCUDA使えません
そろそろnewマシンにしないと
新しいSOFTへの対応がきつくなってきました。

Core i7もかなり良いらしい
最安の920でもほぼ今の環境の4倍速で
レンダが出来るのは超魅力です。

情報もだいぶ出てきたし、後はOSとの絡みでメモリ6Gと64の問題だけですね。
年内に移行する人多そうなので、様子見で、年末に一台15万以内で作りたいです。
モニターも24以上でも贅沢しなければ驚くほど安くなってきました。
不況でなければ速買いなんだけどな。


SU7は12/1に頼んだので10日が待ち遠しいです。
CDなんか要らんから、DL販売でも良いのにね。
解説本なんかは、今回のup意外と内容濃いので半年は先になりそうな感じしますし、
今回は特に使わないといつまで経っても覚えられない内容だと思います。

後、全くの妄想ですが、SPでDCが使えるようになるとコピー機能が使えますよね。

2008年11月30日日曜日

DigArts

SCFのFree 3D Tree generator話題から。
DigArtsのこと知らなかったので、DigArts
チュートリアルをやっていました。
dvdは今のところ買う予定はありませんが、お試しのdemoとチュートリアルは
勉強になります。

2dtreeを一から作ってみようという方には大変参考になると思います。
psdを読み込めて画像のブラシかできるソフトなら、
PS,PSPやpainterだけでなくgimpでも可能でした。
ArtweaverのCaptured Brushes が良く分からないので
Artweaverでは出来ませんでした。

How would I model this glass?




MoiのフォーラムからいただいてきたDannyさんのglassモデルをKTでレンダしてみました。
グラスの下に厚めのガラスを置き、glassはクリスタルでhdrに2エミッターです。
時間は2コアで1時間。

supro7demoは先日直ぐ手にはいると思って、時間制限いっぱいくらいまで
使ってしまったので、休憩です。12/1に直ぐ手にはいると良いのですが、、、

2008年11月26日水曜日

Sister Jane

珍しい物見つけちゃったので、、、、
天下の名曲タイフォンのSister Janeです。
ギターの方ベトナムの人なんですよね。
日本でもツノダヒロさんの”メリー・ジェーン”とか有りますが
なんか微妙に似ている、、、、、
何処がとはね、、、、、



フランスのプログレッシヴ・ロック・グループ「TAI PHONG」
僕も、Sister Janeが入ったアルバムだけは持っていますが、
この何とも言えないクサさがたまりません。
超クサイのにはまってしまいます。

2008年11月23日日曜日

RpTreeMaker

僕の環境では、6でも7でもエラーが出て立ち上がりすらしませんでしたが、
SCFでは評価が良かったのでかきこします。
もしどなたか評価記事書いてくれれば、感謝です。

Fractal Tree Maker for SketchUp - Free add-on

Prince IO Sketchup Game Demo




supro7demoで遊んでいます。
カーソルキーで前進、反転、ジャンプ、切っちゃうぞです。
マウスの中ボタンで画面のズームと回転のようです。
su6では動きません。


Prince IO Sketchup Game Demo

Dynamic Components

Googleの3D Warehouseに Dynamic Components が沢山上がっています

Dynamic Components

落とすのにかなり掛かりました(何せ、全部落としましたからね)
でも、作られた物っから解析した方が1から作るより楽なので
SCFでもチャレンジスレが立っているので、少しは理解してないと
話に全くついて行けないので、あせります。
helpが来たので少しずつでも理解出来るようにしないとね。

ライブラリを作っておいて、入力欄にコピー&ペーストは出来ないんですね、
キーボード打つ手間省ける方法とかほしいです。

animate事始め

何せお試しが8時間しかないので、試行錯誤がもったいない、で動く、回転するだけ確かめました。動くだけでも感激です。来週、upが出来るそうなので、それまでは簡単な確認で我慢です。

2008年11月21日金曜日

2008年11月20日木曜日

Patrick Morazの俺物語り





Patrick Morazのラテン3部作の一枚目がこれだったと思うんですが
確かお気に入りは3枚目だったかもしれません。
リフジュー、ムーディーブルース、イエスなどにいましたが
ソロアルバムのPatrick Morazは最高に楽しいです。
youtubeで見つけたのでチョコット貼り付け、ほかのアルバムは
youtubeにはなかったです,
このThe Story Of Iだけが何曲か有りました。

2008年11月18日火曜日

フォーカスアウタ2

CG-OFFさんのスケッチアップ広場でフォーカスアウタ2を紹介されていました。
SUのstyleにはZマスクがあるので、これと組み合わせると
超お手軽DOFが出来ます。
(分類されたスタイルの中のdepthて言うやつです)

styleで出来るマスクに明度差が少ないと効果が薄いので
styleで作られたマスク画像は多少レタッチする必要が出るかもしれません。

黒く塗りつぶすのと、fog効果は必須です。

SUではこんな感じのぼけマスクを作ります。

report

freeとproの違い

上手く棲み分けされていると思いますが、report機能がfreeにないので、
skpを渡しての相手先での集計機能に難があります。
V6ではComponentReporter+.rbあるいはComponentReporter.rbか
spacedesignを使いますが、
機能の増えたv7でもfreeでは上記を使うしかないのかな、
(検証に時間掛かりそうなので試してませんが)
あるいは誰かかfreeのreporterを書いてくれたりして。

そうなるとやはりSUのrubyは諸刃の剣ですね。


objのインポーターは今回も付かなかったみたいですが、
要求が少ないのでしょうか、、、、、、

new kt

ktの次のバージョンももうすぐ出そうです。

giannis さんが直接書いているので間違いないでしょう。

According to our schedule, we are going to have another (probably last) bug fixing release for Echo edition - before Christmas - and hopefully an announcement for our next edition and plans!

2008年11月16日日曜日

SketchUp7

SU7がUPされています。
特に大きな新機能とかは無いみたいなので
期待していた方はかなりがっかりかもしれません。

僕的には既にプラグインで6.9まで来ていたので
最後の一押しのコンポーネント機能の充実は重要でした。
ですから、UPが日本円で1万位なら良しとしましょう。

動作は軽くなっているようですが僕の環境では
ハイポリとかの動作は変わらなかったです。
スペックアップしたマシンでも大して変わらないのであれば
不満出てくるかもしれませんね。

6のプラグインの移行とかが上手く行って、今は未だ解りませんが
表面には見えない部分の改良がどうなっているのか楽しみです。

8時間は検証するには一寸短すぎるので、これが一番の問題でしょ
早く日本語版出してほしいです。


SU7のダウンロードはここから


新機能は未だつかめません、helpがこれですもん、、、、
Dynamic Components - More Functions
Under construction...

コンポーネントの機能強化はかなりされていそうですが
何しろ8時間の時間制限があるので、helpとかないと迂闊に弄れません
弄りはじめたら8時間なんてあっという間でしょ
見た目の変化よりこの部分は今回の肝なので納得いくまで
弄り倒したいのですが、proとfreeの差はこの辺で付けるのでしょうか
freeの7がDL出来ないので解りませんが、この部分が一緒なら
pro7の価値は全くなくなると思います。
layoutやstylebilderなんかよりこちらの価値が数倍上だと
僕は思っていますが、でも、free版で使えないと価値のない部分が
かなりあるので、凄いジレンマです。
PRO版では出来るがfree版では閲覧と多少の変更も可能程度だと良いのですが、
そんなこちらの都合の良いようには出来てないでしょうね。

2年も掛けたんだから、helpとかははじめからちゃんとしろチュウの、
でもその分、月曜日のコメントがたのしみです。

2008年11月13日木曜日

windows_kai.rb

秋天越さんが windows_kai.rbで壁抜きを出来るようにしてくれました。超便利です。



RickWさんのWindowizer4も出ていて、今回は壁抜きも出来るらしいのですが、
未だ購入していません。
windows_kai.rbが有れば要らないかも、、、、windows_kai.rbのavi 4.5Mほど有りますが

2008年11月10日月曜日

clinetool.rb



clinetool.rbは便利です。
同心円への拘束の問題が建築資料館の
Sketchup板にありましたが、センターポインタからclineを書いておけば
センターをclineにヒットさせることが出来るので、自在にねじの中心を移動出来ます。
clineの欠点は移動、コピー、回転は出来るのですが分割が出来ないので、
線上の定点で止めたいときはlineを使い、分割した後グループ化しておきます。

拘束のためのラインは後で消去(非表示)しやすいようにエンティティ情報で名称を付けるのがこつです。

ドア、窓

僕は、窓やドアはまず穴明けからはじめます。
便利ツールも沢山あるので、以前の数分の一で作業が完了出来ます。
Rectangular Holeと最近出たとtomotさんの窓ツールとドアツールで
ルーバー窓を作ってみました。




DoorToolバグ取り版


コンテキストメニューから漢字表示で使いやすくしてみました
穴明け、コンテキストメニュー版

角穴明け、コンテキストメニュー版

2008年11月9日日曜日

Vue7

soloさんがVue 7 Infiniteに対する質問に答えています。
SCFでのVue 7 Infiniteに対する質問

僕は6でも満足していますが、やはり新しい機能が増えると欲しくなります。
upが一つ前までしかできないのと、up代がほぼ市価の半値でしかないのは
かなり不満が残ります。
upはするしかないですが、今回はダウングレードしても良い感じですね。

soloさんが上げていたmatを6でレンダしてみました。

2008年11月5日水曜日

Profile Builder Teaser

whaatさんの新しいscriptみたいです。
未だsmustardにはないようでしたが
市販されるようです。

2008年11月2日日曜日

Hatfield and the North - at the Rainbow



caravanやHatfield and the Northのアルバムは昔ほとんど買いました
中でもNational Healthのこれは宝物です。
レコードはまず購入不可でしょ(*^ ^* )V

素朴な疑問”SUのジオメトリ”

SUのジオメトリて何のことだろうとか疑問に思うことがありますよね。
ヘルプには「ジオメトリ - 3 つ以上のエンティティの組み合わせ。
通常、SketchUp で言うジオメトリとは、コンポーネントまたはモデル内の
区別不可能な部分を指します。」とか書いてあって、ますます解らなくなります。
SUのv1.3とか2.0の頃には面とか線分をジオメトリと定義してた様に思いますが、
いつの間にか上記に変わっているので何のことやらかえって解らなくなってしまいます。

3つのエンティティで有れば閉じたポリゴンで、三角形のことかなと思いますが、
その後に続く意味がよく分かりません。
無理に解釈して、これ以上分解出来ない部分と解釈すれば
線分とかも入ってきてしまうので、前に書いてある”3 つ以上のエンティティ”
と矛盾するんじゃないかと思ってしまいます。



ジオメトリは日本語に訳せば幾何学あるいは略して幾何の意です。
僕はその意味通りに解釈しています。

SUでジオメトリの移動とかコピーとかの記述が出てきた場合は、
次のように解釈しています。
SUで言う所ジオメトリは”点、線分、面、曲面”それが複数でも
たとえ一線分でもジオメトリだと解釈しています。
幾何は何がしかが幾ばくかなのですからね(*^^*)

実際に移動、コピーは一線分もそれを含む複数面も出来るわけですから、
ジオメトリと言った場合には単数も複数もありと解釈しています。


幾何とはなんでしょうか?

モデルの分解

客先にskpを送って直接フリーのGSUとかで
モデルを見て貰うときがありますよね。
今はそうでなくても、これからはそうなっていくんじゃないかと思います。
web3dより効果は高いし、時間もコストもかかりません。
以前はビュアーでskpを見て貰っていたんですが、、、、

問題はskpがリードオンリーでないことと、モデルを盗まれた感覚が
作者側に残ることです。
3D Warehouseにある優れたモデルをDLして見てください、
多くが一度分解されて、再びコンポーネントやグループ化された
物になっていることに気づくと思います。
実際には細かいコンポーネントを組み立てていることが多いのですが
upの時に一度分解して原形を探られないようにしているのです。
v7でモデルにロックやセキュリティーが掛かるようになれば
そのような手間や、自衛手段を使わなくても良いのですけど(^_^;)

2008年10月31日金曜日

はじめてのBlender

やっとyamyamさんの"はじめてのBlender"を買ってきました。
前に行ったときはなかったので増刷版のようです。
僕のような万年初心者にはサイズも小さくて辞書代わりに使えそうです。
トニーさんの本は逆にありませんでした。(買い損ねたか、、、)

Driving Dimensions

jimさんの所で紹介されていたDriving Dimensionsが
落とせるようになっていました。
凄い便利です。
Driving Dimensions

[Plugin] Front Face - 1.1


モデリングするのが面倒なので3Dキャプチャーして
3dsでSUにインポートすることがたまにあるのですが
TomaszさんのFront Face - 1.1は抜群に便利です。
ボタン一発で隣接していない面もすべて表面にしてくれるので、
インポートしてきた部品等には最適です。

[Plugin] Front Face - 1.1

[Plugin] proper animation - for SketchUp 6 free/pro

proper animationで最近遊んでいます。
KTとの連携も将来的にありそうなので、勉強しておいて損はないかなとおもっています。
原理は解らないけど、簡単な割に効果大ですね。

SU Animateのdemoも落として試していますが、カメラの向きの調整とか一寸未だ解らないので
10日の期限では学習は無理かもです。

ここ数日は、見積ソフトをupしたのでテンプレートの書き換えや、
新機能の習得の方に時間が取られていました。

GSU★PARAでindigoの質問出ていましたが、indigo自体もskindigoも
不安定で決まったことしかできません。
(0.9から1.1.12までためしましたがbestがつかめませんでした)
indigoのポテンシャルが十分引き出せないのは歯がゆいですが、
skindigo自体を自分で書き換えるか、やはりxmlに手を入れないと
意図した物が出来ないのが現状かもしれませんね。

扱いの簡単なKTの方が僕には楽ですが、空気感をもっと簡単に
出す方法を見つけないと、KT今ひとつの欠点ですね。
大気の表現が出来ればKTで日本画調の絵が出来るんですが、、、、、

2008年10月28日火曜日

Massive Black

SUの基本はコンポーネント単位で、コンポーネントを作って
後でシーンを作ります。

はじめから大きなシーン内で作るのは無理があるからです。
これはSUに限ったことではないので、最近見る”7M重たい”
という発言には少し違和感を持ちました。
コンポーネントを作っておいて後でまとめるようなことは
SUでなくてもしていることで、外部レンダラーを使わなくても、
SU単体でも同様なことをして、レンダラーに後で送り込みます。


しかしこの場合でも、僕の環境だと30~100Mが限界なので
これを超えるようなことが有れば、部品単位でレンダラーに送り
シーンを作った方が問題を起こしません。



4時間ほど前にきていました

2008年10月26日日曜日

skin23

skinの最新版出ています。
使い勝手がだいぶ上がっています。

skin.rbどうしても慣れは必要なので、使いこなすには
練習が必要です。

skin

P.S.
これ読みましたか
PC vs Mac calculation

質問の内容ではなくてv7近づいている感じしますね。

2008年10月21日火曜日

面取り

普通はプラグインのRound edges by Bezierとか使いますが角がこれではね、
と言うときはq_doomとか使います。
単に角の取れたcubeであればプラグインのfillte 3dでも良いわけですけど
SketchUp Ruby アプリケーション
プラグインとか便利ツール無しにやるには、多少手順が要ります。
pushpull基本から作る手順をムービーにしました。
センターから円弧だけはプラグインを使いましたけどね(^-^;)

2008年10月20日月曜日

Phil Collins - Drums Drums & More Drums

Phil Collinsは特徴あるフレーズを持つドラマーでジェネシスでも
ブランドXでもドラムを聞くだけで直ぐに解りますが、
でもこれは珍しかったというか、僕は初めてこのライブを見ました。
楽しかった。



これもなかなかです。

ShareCG

以前から、石や岩のテクスチャーを探していたんですけど
意外と目の前にあるのに最近気づきました。

かなりの量と、落とすのに一つ一つ選択しなければならないので、
すべてをDLするには時間がかかります。

Rock

SUPERSKY MAKER v1再び

また古いネタですが
Artweaver0.5.5でSUPERSKY MAKER v1が使えるように成っているようです。
出た当初の0.5はだめだった気がするのですが、現在最新バージョンでは
ほぼSUPERSKY MAKER v1のpsdが読み込める感じがします。
月や太陽が簡単に移動ツールで移動出来るのと、
gimpよりわかりやすいのでお勧めです。
SUPERSKY MAKER v1


Artweaverは使い勝手が良いので超お勧めです。
モイキーさんが日本語化のパッチを作られています。
Moiky's Artweaver Page

モイキーさんのところでDeepPaint2.0の日本語化パッチも手に入れられるのですが
DeepPaint2.0が現在ネット上にないので宝の持ち腐れ状態ですね。
何処かで再配布しないかしら。

2008年10月19日日曜日

Calce Stone

ciccioさんのCalce Stoneが再び取り上げられていたので
Calce Stone

normal rampとbumpにプロシージャを使うのが味噌ですが、
ほかでも応用が利くので、是非DLをして研究してください。
オリジナルのパラメーターはこちらで手に入れられます
my atrium


P.S.
bubbleはmaxwellでもレンダしました。
maxwellではコーティングの厚みを調整出来るし、
bubbleというマテリアルも最初から提供されています。
でも結果は、今回はKTの方が良かったです。
KTでの泡マテリアルの方がbiasedな感じですが、
シャボン玉の厚みによる効果を出すための
正確な厚さが何nmなのかよく分かりませんでした。
資料を手に入れられることが有れば、再挑戦してみようとは思っています。

Kerkythea 2008 Echo Release (v2.0.19)

これが最終のバグフィックス版かもしれませんね。
giannis さんがこんなこと書いてますので、
年内に次期バージョンとか出るのでしょうか、、、、

Stay assured that we are working very hard towards the next edition which will be a big step ahead. Not only in terms of features, quality and speed but also signaling a new era for our Thea render engine. We hope to have soon breaking news on this.

Kerkythea 2008 Echo Release (v2.0.19)

2008年10月15日水曜日

KTでbubble 2




KTでbubbleのマテリアルを少し詰めてみました。
光源はhdrのみでphoton+causticsでレンダしました。
時間は2コアの2.4gで約7分です。



凄くシンプルで、bubbleのマテリアルを少し弄っただけのファイルですが、
KTの実力が分かると思うので、ファイルを公開します。
これ以上は、bubbleの資料を集めないと、よりリアルには出来ないので、
速攻ではこの程度かな(^_^;)

KTでbubble

P.S.
先日、やぎPさん所覗いたら、泡とグラスをやっていたので、僕も一寸挑戦してみました。
グラスは今まで何度もやっいたのでパスしましたが、そのグラスでチョコットだけtips

グラスをやるときはスタジオセットはほしいです。光源は2から3以上で必ずエミッターを
使いましょう。ポイントやスポット光源ではcausticsは得られません。

モデリングをSUでやるときは出来るだけハイポリで、proユーザーなら出来ればsu2ktではなく3dsで持ち込んだ方が
きれいにレンダされます。(ジョイントの関係で)

今回は泡でしたがMoiからobjで持ち込み、プロシージャでバンプを掛けて表面を歪にしました。
グラスもSUからだと結構難しいです。

2008年10月14日火曜日

たまにはKTでbubble




KTでbubbleを作ってみました。
MLTではなくてphoton-Fineです。
photon+causticsでもレンダしてみます。
どちらかというとマテリアルの勉強用なので
レンダはどうでも良いかな。

photon+causticsで


このような図柄だとcausticsの効きが余り感じられないですね。
モデリングはMoiでしました。

2008年10月13日月曜日

SketchUp Schulungen のTutorials

厚みのある壁の穴明けのチュートリアルがあります。
flvのムービーでドイツ製ですが、ゆっくりなのでわかりやすいです。

SketchUp Schulungen のTutorials

2008年10月11日土曜日

Free STL Exporter

jimさん所とOfficial GSU Blogでも紹介されていました。
僕もチョコット使いましたが、良くできています。
ツールバーがあるのとチュートリアルビデオがいいです。
でも、3D printerを個人で買える日が来るのはまだまだ先でしょうね。
CADSpanのDLページ

GSU Blogのページ

Purge

SUて、ほんの数Mでも結構重いですが、
(重いとやたら落ちるしね)
かなり工夫しないといけなかったりとか
いくつもの部品に分けて作業するのが普通ですが
それでもSUで完結しなければいけないときに
便利なツールがPurgeです。
styleとか取っ替え引っ返したときには特に便利です。
いつの間にかicon buttonも出来てたりして。
Purge Toolbar Button

2008年10月1日水曜日

q-doom 2


q_doomを作りました。
向かって右の4つはmoiで作りobjでSUに持ってきました。
moiからSUにはやはりobj経由が一番きれいです。
q_doom

2008年9月30日火曜日

Vue and Sketchup

これは楽しみです。

soloさんはvueの使い手でvue7のbateテスターもしています。
I am a huge Vue fan and I hope to do a few workflow tutorials in the near future.

skpとvueは必ずしも良い関係ではありません、vueにはskpでなく3dsやobjでインポートしているのが現実です。
SUとvueがもっと良い関係になれば、これはとても楽しみです。

Vue and Sketchup

2008年9月28日日曜日

q-doom


今日は、初、中級編です
Fredo6さんのround edgesがあるのでedgeの丸めは簡単になりました。
でも角はと言うと問題がないわけではありません。
フォローミーでも上手く描け無いので、そこで登場するのが
四分の一のdoomです。
このq-doomを何種類(セグメントの数と3頂点の形状)か作っておくととても便利です。

コーナーにはじめにq-doomを置き三面をpullします、
面は後から貼るので、ドームを調整することでエッジの
それぞれのRを調整することが容易です。
テーパーだって掛けられますしね。

[Plugin] Window Tools: Revised, 4 tools, incl. icons.

Window Tools

シンプルで一枚のガラスを貼ることから出来るtoolで、格子だけでも使い道色々あります。



P.S.
BurさんのDlineがupdateされてループがダブルクリックで出来るようになりました。
動作の不安定とラインの不明確さは一寸直りそうもなさそうですね。
”そりゃ無理さ”とか書いてあった気もします。
[Plugin] Double line

Protrude

jimさんのProtrudeがupdateされています。
僕は、今までdivide(分割)部分ばかりにに注目していたのですが。
たち下げ立ち上げ分割しなくても出来ることに
今日気づきました、本来の使い道以外にもいろいろ使えるプラグインです。



Plugin: Protrude

[Plugin]Matchbox_r1.1

Antantantantさんのマッチボックスが1.1にアップグレードされています。
lightupがインストールしてあると問題を起こします。
僕の環境だと、SUが立ち上がりすらしません。
Matchbox1.0はではこの問題は起こりませんでした。
lightupも近く1.3が出るようなので、upを待ってもう一度検証しようと思います。

[Plugin]Matchbox_r1.1

2008年9月27日土曜日

Visa Lighting Models + IES info available


KTのフォーラムでFletchさんが紹介してくれていました。
Visa LightingのskpモデルとIESファイルがDL出来ます。
SKPモデルは250M近くあるので一寸大きいです。

Visa Lighting Models + IES info available

2008年9月26日金曜日

SketchyPhysics3 features.



Features include gears, keyboard controls and formulas. Next release planned Nov-Dec.
だそうです。

ハイレゾも見てみよう

2008年9月23日火曜日

Taper Maker

今回は、モデリング中、上級者編です。

SUで曲面が作りやすくなり、曲面上にラインも引けるようになりました。

曲面に沿ったモールをどう作ったらよいか、だいぶ思案しました。

フォローミーも線の選択に難があるし、PipeAlongPath.rbよりオプションが多いのと
比較的に落ちづらい気がします。
本来の使い方ではありませんが、Taper Makerだと曲面上のラインから
簡単にパイプ等が描けます。
オプションに円、多角形があります、pathの位置も選べるので便利です。
ただ、フォローミーのように任意の面を選べないのが難点ですが、taperという
機能が伴って余りあります。
ベベルも指定出来るので、僕の作業用途から見ると十分以上のプラグインです。

Taper Makerには、Curve MakerとStock Makerも付いてきます。

使用例とユーザーガイドも有りますので学習も容易です。

Metalwork Design




曲面にラインを引くのはFredo6さんのTools On Surface-V13
Tools On Surface-V13
ラインを引くときに右クリックでラインをグループ化しておきます。

2008年9月21日日曜日

FxRuby and GUI's

FxRuby and GUI's
身近なFox tool kit と言えばKTですが
scfのruby discussionsでFxrubyの話題が上がっています。
SU7が出るかも解らない状態ですが、半年後のSUは
確実に進歩している予感します。
ただ、ハイポリだけは対応してほしいですね。


FXRuby

ドキュメント全部の翻訳

KTでのJeroenさんへのインタビュー記事


後、この話題からも目が離せません、
LWCADの機能の少しでもSUで使えればとても便利になります。
LWCADのためにLWを買おうとは思いませんが、便利機能は魅力があります。
For all the rubynuts, Take a look at LWCAD 3.0

2008年9月16日火曜日

GML Texturizer

以前にも書いたかもしれませんが
scfでも話題になっていたので、再登場です。
僕もフォトマッチではなくGML Texturizer派です。
写真からSUモデルに画像を張るのはこちらの方が
遙かに簡単です。
V6になった当初は上手く働きませんでしたが
現行最新のSUバージョンなら問題なく働きます。

GML Texturizer

scfでの記事

2008年9月15日月曜日

たまにはVueで2


理科捨さんとこ行くとbryceの絵がよく上がっているので
たまにはVueを使わないといけないかなと言うことで
雲とズームの実験。

CG進化論

忘れていて、後半の30分だけしか見られなかったです。
CG進化論
23日(火)のAM9時2もう一度やるみたいなので予約入れておくか。

Waybe

朝、jimさんの所を覗いたら書かれていました
SketchUp Plugins
ついにWaybe1.0が出たそうです
Sketchup専用ペパクラデザイナーみたいな物です
SUで描いた物をunfoldしてのりしろを付けてくれます
価格も$49.95なので趣味にも導入出来る価格です
Waybe

Moi


SUを覚えるのに参考書とか要りません
Moiもそうです
本読まなければ使えないような物なら
使える道具には成らないんじゃないかと
でも、SketchupRubyとかの本だったら
予約してでも買うんだろうけど、誰か書いてくれないかしら。

Inspirational -- MoI Takes on the Industry

2008年9月14日日曜日

Test your Color IQ

[pushpullbar]2 でPilouさんが紹介していました
ちなみに僕のスコアは4でした
紹介記事

Test your Color IQ

2008年9月12日金曜日

CAD_Dwg+α

CAD_Dwg+αさんでFacePusher.rbが紹介されていました
一度に複数面を選択してpushpull出来るプラグインです
とても便利で多用しそうなので、コンテキストメニューに早速登録

###$submenu2.add_item("Push Faces") { Push_Faces }###
UI.add_context_menu_handler{|menu|menu.add_separator;menu.add_item ("Push Faces"){ DoPusher() }}

追記
他力本願
CAD_Dwg+αさんから数値入力待ちが便利という提案がありましたが
誰かご存じの方いましたら教えてくださいね

2008年9月11日木曜日

ズームぼかし

追加です
同じ機能がPaint.NETにもあります
使用法や効果はpdpro4とほとんど同じでした
gimpだとプラグインでdofはありますが
ズームぼかしは有りそうなのに未だ見つけられていません


xaml少しずつやっていますが

3dpb(3dpaintbrush)がxaml用に掻き出すbmpは問題が有るみたいで
幾つかのソフトで読み込めないと同時に、画像をupすると崩れました。
読み込めるsoftで加工して再upさせていますが,それよりNET上で使う
画像がbmpなのが納得いきません。2Mもあります。
再加工して多少小さくしてもbmpでないといけないので不便です。
何処かに書き換える項目がありそうですが、未だはじめたばかりなので見つかりませんでした。
見つけられればjpgだって良いはずだと思うのですが、
もっと簡単なキューブ一つからやれば良かったと反省してます、
legomanだと約1万8千行なので、簡単に探せませんでした。
バックグランドに画像がないと寂しいので付けていますが、これで2Mは一寸大きすぎです
本体が落ちてバックが出るまでに時間差が出てしまいます。
本体のxamlも2M近くあるので、3Dにしてももう少し軽くする方法がありそうな感じがします。

2008年9月10日水曜日

DoggyFX 1.2 is free!

pdpro4のフィルターのぼかしズームを使ってみました
postでdof使用とするとマスクの明度差を強くしたり
とか思ったより手間ですが、これだと意外と簡単に
ぼかし効果が出ます



DoggyFX 1.2 がfreeになっていました
アニメでなくても使えるフィルターも付いてきたので
一寸おためししました



DoggyFX

2008年9月9日火曜日

silver_shadows eye candy 2: Black Hawk


silverさんのモデルをKTでレンダしてみました
最近ろくな物作っていなかったので、良い物を見ると
創作意欲湧いてきます、でも何を作ろうかで止まっています
なんか良いお題とかないかな、、、、、
まず何をモデリングしようか、、、、、

2008年9月8日月曜日

silver_shadows eye candy 2: Black Hawk

jimさんの所行ったら、紹介されていました。
eye candyの第2弾です
silver_shadows eye candy 2: Black Hawk

モデルもすばらしいし、maxwellの仕事も最高にexcellent.
もう最高に勉強になります。
もうほんとに言葉も出ないですね、キャプション無かったら
もう絶対に写真にしか見えないし、場面も感動的なシーンをよく捉えています。

いけね、もうを三回も使ってしまいましたね、PSでのpostworkも、
もうすばらしいです。

PS
前回は確かVRAYだったのでテーマによって使い分けされているようですね
この辺も参考になるな、、、、、
今回はfryrenderでの高速レンダもあるし、使い分けがとても上手です。
モデルと画像のプレゼントもあります、30Mのモデルは結構重たいです。
SUのネックはこの重たさですね。

2008年9月4日木曜日

XAML

実験中 xmlとxamlは一字違いですがブラウザだけで特別なビュアーなしにみれるのがよいです 回転するlego_man 3dpaintbrushはxaml以外にswfとaviで出力できますまあ、これにつられて買ったんですけどね(^^;) チャンとしたの出来たら晒します。

右クリック

NOTEPAD++、xml編集用に入れたんですが
当分は成果物出来そうもないんで
以前も書いたんですけど、
SUのプラグインを右クリックに登録を
紹介したいと思います。
何でも右クリックにしてしまうとかえって不便ですが
ムーブツールなんかはかなり常用すると思うので
ジオメトリも移動できるPixero(Jan Sandström)さんの
jsMoveTool.rbは良いんじゃないかな。

Jan Sandström

こんな感じで最後に付け加えるとコンテキストメニューから使えます。
###$submenu2.add_item("JS MoveTool") { JS_MoveTool }###
UI.add_context_menu_handler{|menu|menu.add_separator;menu.add_item ("jsMoveTool"){Sketchup.active_model.select_tool JS_MoveTool.new}}


チョコット改変jsMoveTool.rb

このプラグインは
ジオメトリのZ方向への移動に苦労されている方には最高の贈り物です。
僕がそうでしたから(*^^*)

jsMovetool.rb更新されたので、チョコット改変も更新しました
ctrlキーで/10、shiftキーで×10の機能が追加されました。

2008年9月3日水曜日

2008年9月2日火曜日

GREYCstoration


Gimp上で使えるNoise Ninja, Neat Imageみたいなもんです
MOIのフォーラム行ったら紹介されていました
GREYCstoration

2008年9月1日月曜日

プラスター(スタッコ)



KTのフォーラムで貰ってきたスタッコマテリアルを実験してみました
前に頂いて作ったアトリウムをテクスチャーとバンプを入れ替え手作ったんですが、
結構いけます。

stucco1

色見本パレット

昨日、SUJPのフォーラムの質問で気づいたんですが
Benjamin Moore Color Palettesが提供されていて
GIMPでもこのパレットセットが使えるかと思ったんですが
GIMPで色見本の機能が何処にあるのかわかりませんでした

Artweaverには有って使えるんですが
でも色setが使えるだけでdicやtoyoみたいに番号と連携しているわけではないので
必ずカラーサンプルと見比べないと問題を起こしそうです
実際にはカラーサンプルなしに仕事することはないでしょうけど、、、、

2008年8月31日日曜日

GIMPでノーマルマップ

GIMPでもノーマルマップが出来ます
昨日は検索しなかったので気づかなかったのですが
Nvidiaのクローンが作られていたんですね
Gimpで出来ないわけ無いですよね、、、(*^ ^* )V
GIMP の Normalmap プラグインを試す
インストール方法から使い方まで説明してくれています。

GIMP normalmap plugin

後は、ユーリードで提供されているパーティクルのプラグインがGIMPで使えるなら
僕の場合PS大して使っていないんで、要らないかもしれません。
これも何処かにありそうですね、、、、(*^^*)

2008年8月30日土曜日

seamless textures



KTのファーラムでの記事からですが
Stacked Stone/Slate (Request)

折角紹介して貰ったテクスチャーもシームレス化しないと使えません
PDPRO4には読み込んだ画像からシームレスパターンブラシを
作成する機能があるので、これを利用してシームレステクスチャーを作ることが出来ます
木肌とかは難しいですがタイル上の物は簡単です
PDPRO4ではノーマルマップとかは作れないので、
今回はフォトショのに渡して無料(Nvidiaから貰った)のプラグインで加工しました。
ノーマルを使わなくてもバンプマップにテクスチャーをそのまま選んで
bitmap optionでInvertedさせて凸のびさせるてのもよく使います。




シームレス済みテクスチャーとノーマルマップ

freeでSeamewと言うソフトもありますが、この絵柄ではきれいに繋がりませんでした
クッキリした絵柄はSeamewはあまり得意ではなさそうです。

2008年8月29日金曜日

'Project Matchbox': 3D Car Modeler


VUEで樹木や岩を置くと、同じ物ではなく少し変形されますよね
このスクリプトも連続して押しても、少しずつ変化するんですよ。

.rbに手を入れて車以外が出来るんじゃないかとも思いましたが
主要なテキストが1000行もありました、速挫折しましたが。
根性ある人なら出来るかも。

作られた物をひな形にするのも使いようかな、、、

'Project Matchbox': 3D Car Modeler

解凍した.rbはすべてぶちまけないと動作しません。
サブフォルダー内の.rbもプラグイン下においてください。

SOLO'S PLACE


SOLO(Peter Stoppel)さんの作品紹介サイト
SOLOさんの作品がまとめてみられます。
SCFの主要なメンバーですがPodium,VUE,3dmax,zbrushを使われています。
特にPodiumの作品は特筆すべきすばらしい物です。
今、進行中なのでレイアウトとか幾たび違うかも、、、

SOLO'S PLACE

2008年8月27日水曜日

SkIndigo SketchyPhysics Export Test

SketchyPhysics を書き出してIndigoでレンダしています
このムービーの作者はwhaatさんなのでskindigoのみに
許される技になるのでしょうか

su2ktにもつけてほしいですね
ktの方が高速レンダの設定が組みやすいですからね

リンク切れ



lightupでエミッターとBezier Patchの
ウインクへのリンク間違えていました
自分で作って置きながらアクセス出来ないのに
今日気づきました。
なおしましたので、興味ある方はご覧ください。


lightupでエミッター

Bezier Patch

2008年8月26日火曜日

単色

単色で表現することは最近ではあまりないですが
SUだとstyleが色々あるのでほとんどこれで終わってしまいます。
でも、カラーのラスタが手元にあってこれを単色でいろいろ加工したいときは
どうすればいいのか一寸考えてみました。
レンダラでartlantisみたいにハッチレンダラが付いていれば
それを利用するのが良いでしょうけど、無い場合、
ペイントソフトなら1bit化や色抜きをしてパターンブラシでしょ。
ドローだと解らなかったのですが、ちょうど良いムービーを
見つけました。
Episode 068

今月出たばかりのチュートリアルです。
inkscapeは日々進化するしチュ-トリアルとかもすぐに出てくるので
目が離せませんね。



su,kt,gimp,inkscapeが有れば大抵のことは出来るし、
勉強になるので、市販ソフトを使うときでも、
そのスキルは役立ちます。

10万も17万もして日本語化するわけでもなくたいしたチュートリアルもない
レンダラが多いのにはあきれますが、
フリーだと良いユーザーさえ付けば進歩が早いし
ユーザーサイドにたった進化見られるような気がします。

次のKTはディスプレースメント付くようです。
SUはどうも1月らしいので、クリスマスにnewKTが出るとうれしいのですが、、、、

3dcourtはその逆で凄すぎです、進化について行けません。
1万以下で買ってしまったので、アンドリューさんには申し訳ない感じです。
2.10が出ていますが、0.1上がっただけでも凄い進化ですね。
僕のPCが非力なのが辛いです。

2008年8月24日日曜日

Tokyo Dream

Allan Holdsworth - Tokyo Dream [Tokyo 1984]
以前書いたアランのtokyo nightだと思っていたのは
どうもこの曲のようです、未だレコードが見つからないのですが
僕の頭の中で鳴っているイメージと違います。
自分自身の中で、何十年も経つと結構アレンジして作り替えているようです。



前半にインタビューがあります



this video recorded at frankfurt 1986

Frippertronics Demo

噂には聞いていたDemoはじめてみました1979のビデオだそうです
聞いてから何十年もたっていますけどね(^_^;)(^_^;)
Frippertronics


同じ年に既にビルが抜けてTerry Bozzioが加入したUK
既にウエットンはAsiaを予感させますね



この二つの違いは面白いです
1997のキングキリムゾン再結成のビデオを見た後だったので、、、

ビデオでビルとジャイルズが初めてであったのを見ました。
ウエットンがギター一つでbook of saturdayを歌います。
フィリップのちゃんちゃんこもNICEです。

Robert Fripp String Quintet

最近のキングクリムゾンはあまり好きではないですが
この活動は好きかも、






僕は好きですが、Robert Fripp嫌いな人もままいるので、一寸口直し

2008年8月23日土曜日

Bezier Patchその2

ウインクで操作の概略を作ってみました
ドームやボンネットなどは簡単にできます
回転させて好きな方向へ制御点を移動できるので
人の顔なんかも出来るかもしれませんね
(僕には無理ですが(=^_^=))
Bezier Patchの使い方

Bezier Patche

sketchupの記事あまりないので、たまには書かないといけないですね。

中、上級者向けになりますが今日はBezier Patcheについて書きます。
スクリプトはBurさんとこのedtingのコーナーにある
bez-patch-1-1.zipを落とします。一つ前の物もありますが
1-1を落としてください、.rbにも少し手を入れてGrids Patchも
有効にして、ダイアローグも使いたいので。

http://www.crai.archi.fr/RubyLibraryDepot/Ruby/em_sections.html

bez-patch-1-1.zipはいつものようにプラグインホルダーないで解凍します、
解凍すると、bez-patchホルダーが出来、4つの.rbがホルダー内に出来ます。
4つの中のbez-patch.rbだけを切り取りプラグイン下に移動します。








次にbez-patch.rbをエディターで開き44行目の#をとります。
これで準備は完了です。


2008年8月18日月曜日

Lightupのanimation

lightupのアニメーション悪くないと思います。
ストリーミングキャプチャーをするとして
3dconnexionを使うかカーソルキーを使うか悩んでいます。
何度もウォークスルーを試せるのはlightupの良いところです。
まだ、SUでのスライドショウのような設定がないのはつらいですが、、、

それにもまして、LU(LightUp)はまだかなりバギーなので
確かめながら一歩ずつというのが辛いです。

Tim Danaherさんのアニメ、cheetah3dでの作例もあるので
SUのみでのと合わせて3種の違いを確かめられます。

2008年8月17日日曜日

ktと3dpaintbrushで

KTだと画像サイズ640×480でプリセットの12番でhdrを利用すると約3分
UVの設定に時間がかかったけどSUでやっておけば、多少早くできそうです。

3dpaintbrushは確かにリアルタイムだけど、どう詰めていけばリアルになるのか
未だ解らないので、かえって時間食いそうです。

僕の場合、mapの準備さえしておけば、3dでレンダが一番楽ですね。
イラレの様なベクトル系の作業は意外と時間がかかるので
モデラーで見える部分を適当に作った方が楽なような気がします。
スキルの問題を無視すればですけど(;-_-;)


kt

3dpaintbrush

3D Scene?




面白い記事だったので僕もinkscapeで実験しました
ボールは手抜きで一つになりましたが(^_^;)
3D Scene?

2008年8月15日金曜日

lightup reflection test


フォーラムの記事読みながらいろいろ試したけど、
やはり上手く行きませんでした。
これ以上簡単なモデルはないと言った物で何度も
設定を変えたのですが、、、、

2008年8月14日木曜日

3dpaintbrush


3dpaintbrushは英語版しかないのですが
edrawingsがはじめから日本語版があるのに
一寸寂しいですね。
この差は何なんでしょうか、、、
helpも英語だし、簡単さはedrawingsも変わらないくらい
簡単なのにね。

買ってしまったので、少し覚えないと元が取れない
やっと休みにもなったので、今日から弄っています。

シェーダーがフル装備ではなくて、マテリアルのシェーダーを
当ててからでないとリフレクションが効かないのと
グローはemissiveらしいのですが、もう一寸効きが良いと良いのですが、、、

上手く使えば、建築にも使えて便利な感じです。
一通り機能をつかんだら、動画に挑戦ですね。

Skybox tutorial

Building a Skybox in Bryce


Skybox tutorial terragen


Skybox Tutorial vue

Terragen 2 skybox creation

未だ探しているんですが
上手い切り分けツールとかは見つかっていません
"skybox image" ほかにも見つけたんですが取りあえず。

Terragen 2 skybox creation

2008年8月6日水曜日

やっと解ってきたぞ

今日、LUのフォーラムを覗いていたらかなり解ってきました
そういう重要なことは、教えてくれないと解りません。
使い勝手が上がるのは2.0に成ってからなんでしょうね。
でも、CGの勉強にも成るので、やはり1.0からつきあわないと
使いこなせないで、使われてしまう面もあるように思います。
今日は勉強になったぞ。(*^ ^* )V

リフレクション

やっと解ったんだけど、jiayikeさんがフォーラムで書いているように
おかしな結果になりますね。

キャッシュをおいて映り込みさせたいジオメトリを含んだグループを作ってやると
リフレクション出ることが、やっと解りました。
文字だけだとなかなか解りません。
いくら簡単でも、やはりウインクとかでチュートリアルムービーをひとそろいほしいですね。
3DPaintBrushはJingで作ったムービーが有ったと思うのですが、
売ろうと思ったら、この辺は必要かな。

Camtasia Studio3なんかもFreeで有るのでこれで作ったdemoもたまに見ますが、
3DCなどは有志が作ったwinkをママおいているので、こういうのもありかと思います。
作ったら、知らせようか(日本語版ですけどね)(*^^*)

PS
unbiasedなレンダラーだとfryがいちばん早そうですが、SUでマテリアル編集の出来る
Indigoがとてもべんりです。でも一番時間がかかりますね。
僕は、わかりやすいKTのエディターが好きなんですが、KTでの色味はいまいちなのが
欠点のような気がします。どうしても後処理で調整しないと気が済みません。
大気調整をKT上で出来るようになると良いのですが、リアルタイムプレビューとかが
無いと、有っても価値なしでしょうか。

2008年8月4日月曜日

sky panorama


sky panoramaで6面のskyboxを作ってみました。
書き出しはspaceでもskyでも良いのですがcubeのみの書き出ししか現状は出来ません。
Sキーを押すと3072×512のbmpで書き出されます。
僕は使い慣れたpicture publisherで512のガイドを垂直に複数表示して
ロック、ガイドにスナップでトリミングツールも512×512固定で切り出しました。
並びは左からleft,front,right,back,up,downの順になっています。

実際に使ってみると面ごとの濃度差が強く出るところがあり
繋がりが上手く行っているところと、かなり差が出来るところがあります。
専用の切り出しツールとかはないのでしょうか、、、、

skyのリフレクションは出来ましたが、未だにジオメトリのリフレクションは
出来ないでいます、ジオメトリごとにキャッシュの処理とかしないと
映り込まないような気がしますが、方法が未だ解りません
フォーラムでも質問が出ているのですが、明快な答えが返ってきていない感じで、
youtubeでの映像と同じ物が出来ないでいます。

uvlmapもフォトショでノーマルマップを作った後グレーに変換しないといけないし
強度の調整がどうこうとか書いてあっても何処でするのか解りません。
まだ一月くらいは試行錯誤の連続になりそうです。

2008年8月3日日曜日

音が体の中を突き抜けます

久しぶりにキャメルを聞きました
この二つのライブはかなり行けてると思います。



2008年8月1日金曜日

skyboxをvueで作る


昨日フォーラムで貰った物と、VUEで作ったskyboxです
skyboxes
手動なのでつなぎ目をきれいにするのが難しいです
シームレスタイルを作るときのシームレスツールを使ってぼかしを入れると上手く行くかもしれませんね
一面が1024×1024で有ればかっこうよく見える感じです。

skybox

一応lightupの機能全部使えるようになりました。
次はやはりskyboxを作りたいのですが
未だ、適当なソフトとか見つかりません
6面書き出しに対応した物って有るのかな
QVRは6面だけど
SUでグローバルskyを作りWehbyさんの CubicPanoで
6面書き出しだとつなぎ目が目立つのでスチールにしか使えません。
VUEでskyを立体で書き出して6つに分けるくらいしか思いつかないのですが。
良いのが出来たらlightup用に公表します。


skyの今日の検索成果

skybox Textures
Sky Panorama generator

2008年7月23日水曜日

リフレクション

lightupで未だリフレクション上手く行きません
skyboxはokなのにね

Reflection

時間が出来たら、実験しまくるぞ!!!

indigo1.1.6

indigoで大きな変化有りました
未だskindigoは対応していないのでsuからは使えません
skindigo1.1.5で試しましたが読み込めませんでした
注目に値する変化かも、KTにも次のバージョンで付くらしいけど

もう1.1.7に成ってます
変化大きいのでwhaatさんのプラグインも少し時間かかるかもしれませんね

そういえばskindigo1.1.5はsuviewerを別に落とさなければいけないので
要注意です。

skindigo1.1.5

これ何処でDLしたか忘れたのですがmaterial editerの使い方の参考になると
思うので期間限定で置いておきます 27.9Mなのですぐには落ちてこないかも

clip.avi

2008年7月17日木曜日

たまたま見つけました

メチャクチャ超豪華なメンバーです


これ持ってないぞ、中古屋さん行ったら要チェックです

2008年7月16日水曜日

Instancing Brush

KTの日本語化で
Instancing Brushを勝手にインスタントブラシと全く違う意味に訳していますが
上手い訳が見つからなかったので、”繰り返しブラシ”よりは良いかなと言うわけです。
ほかにも適当な訳多いですが、私家版、自分用と言うことなのでその辺はシャレと言うことで、
よろしくです。

で、昨日SCFを歩いていたら、Frederikさんが横やりを入れて
KTのフォーラムに連れてこられたのですが、
su2ktのinstancetの使い方の解説がありました
こういう横やりは大歓迎です、僕は未だ使っていませんでした。

すぐに忘れちゃうので、ここにはっときます。
Let me try to give you a small tutorial

1.) In SU place your proxies where you want them to be in your scene...
2.) Export your model using the latest SU2KT (ver. 3.1 or later)...
Ensure that you select the Instanced to YES
3.) Open your exported model in KT...
(You will notice that the proxies are imported as instanced objects..)
4.) Insert a tree or another component you want to replace the proxies...
(Repeat point 4 to match the number of different models you want to be instanced)
5.) Select one of trees inserted and open the Instancing Brush tool
(Tools > Instancing Brush)
6.) After having selected the model click the Instance button...
Select the surface and click the Canvas button...
7.) Click the Brush button and enter a name for your new instanced object...
8.) In the Scene Tree View select the instanced proxie you want to be replaced by the new high poly 3D tree and right-click it...
9.) Select Instancing in the sub-menu and select the another Instanced object (in this example the 3D tree instanced object you've just created)...
10.) Repeat point 5, 6, 7, 8 and 9 as much as you want...

Voila - you're now able to place proxies in SU and replace them in KT with instanced objects...

2008年7月10日木曜日

Photo-Rendering Your SketchUp Models: Some Options

Welcome to the "after-site" for 3D Basecamp 2008

Photo-Rendering Your SketchUp Models: Some Options
ここのSketchUpRenderers.pdfでのKTの記述明らかに間違ってますね
KTはfreeだけどオープンソースではないし、unbiasもbiasも可なのに
biased rendererとか書いちゃってあるので、かちっとくる人いますね(-_-X)
(オープンソースは使っているけどソースはオープンにしてないです)
syoyoさんの所にいきなりソースコードちょうだいとかメール送ってるみたいです(*^▽^*)

Style


style今まではカテゴリー分けをしていたのですが
Dave Rさんやurgenさんの物がとりわけ多いので
作者名での分類に変えてみました

styleは即戦力になるので積極的にdlをお勧めします
僕の下手なモデルもDave Rさんのstyle上に置くと
かなり映えるんですよね(*^ ^* )V

More procedural textures by Chris Hegarty

アイコンとか更新されているのに今日気づきました


More procedural textures by Chris Hegarty

2008年7月6日日曜日

Steve Howe Mood For a Day

wowowで放映してたらしいですが
僕はとりそこなってしまいました


弾きたくなったら

3D ギャラリーのコンテンツ

ギャラリーにあるskpの利用について
2chなどでも見かけるのですが
商用利用は可能か?について

だめとは書いていないしどちらかと言えば
どんどん使ってねと言う場だと解釈しています。
唯一やっていけないのは再配布目的の収集くらいではないでしょうか
唯、コンテンツによっては使用するときに作者のクレジットを入れてください
と書かれているので、注意は必要です。

ギャラリーに上げた時点で個人の権利はほぼ放棄した形のようですので
権利を主張したい方は、乗せるべきじゃありません。
一度上げた物は、途中で消去しても、既にその権利を失う形になっています。
利用規約 4、所有権 ユーザーの権利

現在多くの3dアプリはskpを標準でインポートできるようになっています
3dギャラリーの使用で無料のコンテンツがほぼ自由に使えるのですから
skpインポーターを付けてくるのでしょうね。

コンテンツそのものに問題があって訴えられる場合がないわけでは無いので
問題有りそうなコンテンツは利用を避けなければいけません
商用利用出来ないコンテンツはすぐに分かるとは思いますが
商標で有ったり、明らかに原作から起こしたskpなどですね
使用目的が明確であれば判断はそれほど難しくないと思います。

有料のskpコンテンツが逆に増えてくればいいと思っています。
優れたモデルはそうであってほしいです。
MagoStudioのようなサイトに期待します。
宣伝をするための、GSUポータルサイトが無いのが惜しいですね。

2008年7月1日火曜日

初音ミクが歌う「MoonChild」

KING CRIMSONの名曲MOONCHILDを初音ミクが歌う
微妙にかかるビブラートがそそります



最近youtubeでプログレ三昧をしていますが
パトリック モラーツのお宅訪問なんかもあって
探すと面白い映像わんさかです
世界中にはたくさんのプログレマニヤが入るんですね


下はハケットが作ったバンドで日本での演奏がcdになった物を持っています
”どうも”とかウエットンが言っているのでこれがそうかも
ジェネシスとキングクリムゾンとYES(asia)が一緒になった
一粒で三つの味がする公演でしたね ミクちゃんの口直しに



ハウと組んだgtrは大失敗でしたが各の演奏は最高です
これはハケットFirth of Fifth Solo (Budapest 2004)

2008年6月29日日曜日

パンチングメタル


建築資料館のSU板で出ていたので作ってみました
モノクロであればdotに限らずボタン一発で
(今回はpdpro4で作りました、PSだと色域選択、
Gimpだと色による選択ですね)
アルファ画像が出来ます、ほぞんはpngで
モデリングするより早いので僕はこの手かな
色は後から付ければいいし、応用もいろいろ出来ます


パンチングメタルskm

BaseCamp Videos - Ruby Scripts

ちっと長いが、見切ってしまいました。
1時間13分4秒

2008年6月26日木曜日

UKZ

今頃知ったというのも遅すぎるのだけれど
エディ・ジョブソンが新バンド「UKZ」を結成
未だ音も映像も見ても聞いてもいないのだけれど
UKは僕が一番好きなバンドです(全部で三枚しかないけどね)
またこんな音を聞かせてくれるのだろうか

このライブはあまり音良くないですが
東京でのレコードになったライブは最高でしたね
そういえばアランのtokyo nightは名曲ですが
何処にしまったんだろ

Eddie Jobson (Keyboards, Electric Violin)
Aaron Lippert (Vocal)
Alex Machacek (Guitar)
Trey Gunn (10-string Touch Guitar)
Marco Minnemann (Drums)

Maxwell1.7

Maxwell1.7良い感じです
KTの弱い部分(大気)を突いてきました
未だすべてを試していませんが、今回のupは前進しています
過去には戻るようなupが何回か有ったので一寸遅れて入れました

LightUp v1.1c is here!

LightUpが更新されています
新規に落として新しいキーも必要です
今日はインストールするだけにしておこう
LightUp v1.1c is here!



追試
"sponza"僕の環境でもlightup出来るか挑戦してみましたが
見事に落ちます、僕の環境でのsketchupでは荷が重すぎるようです
su+lightupでsponzaの中をウオークスルーされた方はいるかしら

Magostudio

obunoさんのところ現場施工図とSketchUpで紹介されていました
Magostudio
いつもすてきなfigiaを作られているTakuji HagiharaさんがHPを開かれたようです

congratulations

こんなすてきな場所はもっと宣伝しないといけないな

2008年6月21日土曜日

New MoI review

cgchannelに記事が出ているそうです

"New MoI review by David Diamond, currently on the front page at http://www.cgchannel.com/."

表紙の一番上というのが凄い。
さっきPARAPARAとみて、今また開けようとしたらつながりません。
またつながったら見てみましょう。

計算時間

BzRoundEdge.rbでのことなんですけど
今頃気づくなよと言われそうですが
今日気づきました(^-^;)

SP(Sketchup Physics)でもそうなんですが
レイヤウインドウが開いてるとやたら計算時間がかかりますよね
(これは周知なので問題ないですけど)

今日はたまたま、ウインドウが開いていたので気づたんですけど
ほかにもウインドウを表示させておくと計算かかる
.rbが有りそうな予感
気づいたら教えてくださいね

基本は、こまめにウインドウはたためと言うことでしょうけど(^_^;)

2008年6月20日金曜日

ciccoさんのwip ”grandmother on the terrace”

ビルボードを使ったり、2dをとても上手に利用しています
先月のポストですが、作品を作る上で参考になると思うので
grandmother on the terrace
洗濯の後の水たまりだとか、風に揺れるシーツなど
静の中のドラマが生きています。

見るべしeye candy、試すべし

jimさんのSketchUp Pluginsで既に紹介されていましたが

僕も早く、SU6.99で何か作りたいです

歩道も屋根も手すりもすべてSUで作られています
レンダはvrayだそうです

とても良いお手本になると思います
スレも是非読んでくださいね
見るべしeye candy

僕も日本的なテーマを見つけて何か作ろうと思います
まねっこかなりはいると思いますが、、練習、練習と、、、、

SU Ver.6.99について
SUは今ver.6.4.112ですが最近出たプラグインを導入すると
限りなくver.7に近いver.6.99に成という
僕一人だけの思いこみで、v6.99と書いています。
現実には存在しませんので、あしからず。( ^ ^ )Y 

2008年6月18日水曜日

i.poohでカラオケ

イプーて、今でも現役なんですよね、超凄い!
プーは熊さんのあのプーのことです
サイトもちゃんとありますよ


2008年6月14日土曜日

歌より振りがヒットしてるかも

最近文字ばかりで寂しいので、貼っちゃいますね。
日本でもパフュームとか振りが受けてますよね。
韓国物ですがかわいいので貼っちゃいます。
確かTell Meなんかはyoutubeに振りのチュートリアルが
いくつもあがっていたはずです(* ̄∇ ̄*)エヘ
この手の物が受けるのは就学前児童のような気もしますが(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


Wonder Girls Tell Me


Girls'Generation Kissing You

Google I/O 2008 - Advanced Ruby Scripting for Sketchup

Google I/O 2008 - Advanced Ruby Scripting for Sketchup

とても興味深く見ました。
ゲームアニメーションの部分はこれからSUに実装されるのでしょうか?
今あるプラグイン機能を使ってでは出来ない部分もあるし
方向がGEだけに向いていなかったのは、ほっとしました

でも、今あるSUて、Daniel S さんのユーザーアバターに代表されていると
感じる面が多いんですけどね。

2008年6月12日木曜日

SP door

僕にとってruby師匠である秋天越さんのSP doorがBurさんの
Ruby Library Depotに置かれています。

SP(sketchup physics)ユーザー必携のプラグインかもしれません、だって
こういうことが出来るとは、秋天越さんが作ってくれるまで気づきませんでしたから。(^_^;)

これでZone改を知らないのはSUもぐりだと証明されたな、、、(*^_^*)v

UV tool

今度は”難(何)でも貼り付ケール”のUV toolを
Whaatさんが作ってくれました。
もう一寸先になるかと思っていたんですが
予想以上に早かったです。

これほんとに凄いツールなんですが、
普通のSUユーザーは気づかないかも。


[Plugin] UVTools v0.1


このツールとTools on surfaceを組み合わせると凄い絵が描けてしまうんです。
SUにとってこの1ヶ月ほどのプラグインラッシュは革命的かもしれません、
ただSUエキスパート専用ツールかも。

あるいは、他のモデラーから移る人出るかもですね。

このように数日を置くことなく凄いプラグインが出てくるのは
未だかつて無かったことのように思います。

2008年6月11日水曜日

Round Edge - v1.0 (by Bezier)

もうV7に成っちゃいましたね
[Plugin] Round Edge - v1.0 (by Bezier)

これってV7についてくる物だと思ってたんですが
前にも一寸予想はしてたんだけど
悔しがっているんじゃないでしょうか
でも違う形の物を作られていると思うので
別の仕様でChamferが出来るならそれもうれしい。

面白いので”何でもアール”にしてしまいそう
分割数を変えられたり、スムースの入りきりが有るのは
とてもうれしい仕様です。

2008年6月10日火曜日

LITE

すきかも


僕としてはキーボードもほしい
一昨年聞いたyes記念コンサートのスティーブ ハウと
リック ウェイクマンの掛け合いは良かった
いけるわけもなくwowwowで聞いたんですがね

2008年6月9日月曜日

XYZ



yahoo動画で見てプログレテイストを感じました
Youtubeにもありましたので

レビューにはELP風かもと有りましたが
僕はブラフォードかUKかと思いました

2008年6月8日日曜日

Image Recorder script

scfばかりでSketchUp Pro Help Group にはほとんど行かなかったので
このスクリプトは知りませんでした
Image Recorder script

いつものForum post notification - "Ruby Forum"が無かったら完全にスルーしていたかも
スレも二つほど有ります
Space Navigator - Save Scene

[Re-quest]

recordersusix.rbは書き出されるファイルの置き場を作らなければならないのと
.rbに手を入れて置き場名を書き換えるなどしなければいけないかもしれません
時間に沿って書き出されるのではなく、イベントごとのようです。
書き出しはjpgなので必要部分を編集してムービーに仕上げるタイプの物です。
ボタンの押し忘れや、やたらと長くなって後で刻む手間とか無いので
(編集が必要でないわけではありませんが)
イベントごと動作であるのは確かに作業の説明には良いと思いました。
もう一寸改変すると、用途がいろいろでてきそうですね。

2008年6月5日木曜日

Tools On Surface - v1.2 (with Contour Editor)

WOW~~
ついにきました
whaatさんのS&SとこれでSUのモデリング二皮向けました
これでSU6.9から6.95に成った感じです

有料でも良い感じのプラグインです、タダで良いんでしょうかね(*^ ^* )V
ベジェでSUを6.5に上げたFredo6 さんですが、またバージョン上げちゃいました。

ユーザーにここまで作られると
7は同じ方向では出ないですね。



[Plugin] Tools On Surface - v1.2 (with Contour Editor)

2008年6月3日火曜日

kt2.09

最近KTネタを書いていなかったので

現行のDLサイトからは2.05ですが
一番新しいパッチは2.09です
多くはfixだと思いますが、
Added "Sky Probe" mode in the sky settings
だけは一寸新しい機能かなと思います
テストのための Kerkythea v2.0.x のパッチ
ここからzipを落として解凍後、フル機能なのでそのまま立ち上げても良いですし
日本語化して使いたいときは、コピー後、インストールしたKTのexeファイルと
置き換えると良いです。


KTでレンダイメージだけを得るのなら良いのですが
ある程度加工したいときに便利なのが
レンダープリセットの24以下の項目です
僕はよくdepthとmaskは使います
後はよく分からなかったのですが
KTwikiの方に記述があったので紹介します
しかしLR01~04て未だに使ったこともないし
使い方よく分かりませんね
誰か実践してくれないと、僕には無理ね(^_^;)

Render Presets and Render Passes
What is a Render Preset or Pass?

2008年5月29日木曜日

Maxwell Render 1.7

Maxwell Render 1.7のお知らせが来てました
New atmosphere systemが付くそうです
KTの弱い所はディスプレイスメントmapもありますが
この辺一寸ねです、それで勢いpost処理に走ってしまうのです
それに比べると、持ってはいませんがArtlantis2はこの辺良くできてますよね

KTのnew feature漏れ聞きますがこの辺はどうなんでしょうか
マルチライトとかは付いちゃうみたいですけど、あとはよくわからんです
export the sectional sliceとかはsu2ktで対処できそうな感じですね
Texture Bakingは次期で付きそうかな

2008年5月28日水曜日

DIALuxと新SU本

本屋さんに言ったのでCG-OFFさんの所で紹介されていた赤本を
めくってきました、最近出るSU本はfreeのSUユーザーを対象にしているな
と言うのが正直な感想です
proを買えば付いてくる本が有れば、取りあえず本なんか買う必要はありませんよね

Rikiさんが作っているムービーやYoutubeに上げられているムービーだけでも
1週間くらいでは見切れないくらい有るし、ためになります
未だに登録していて新作はたまに見て勉強してます(^_^;)


CAD&CGマガジンの今月号の付録にDIALuxが有りました
こちらもぱらっとめくっただけで買いませんでしたが
DIALuxを取り上げていたのは面白かったのでここだけ立ち読みしてきました
(今ほしいのはyamyamさんのblender本でなぜか内の近所にはありません
トニーさんの本は沢山あるんですが、アニメとかやらないので未だ買ってません
内容は濃いので立ち読みは無理です、買うことになる可能性大ですね)

実は昨日DIALux入れていたんですね
とても面白いですが、モデリングとかは出来ないし
遊び程度でしょうか、照度とか輝度は出るのはありがたいですが
SUとかモデラーと連携が十分取れていないとそれほど需要はないでしょう
むしろpovrayベースならpovrayのアドオン機能としての存在なら
僕としてはありがたいのですけど
照明シミュレーションではなく照明器具シミュレーションソフトなので
無理を言ってはいけませんよね
それにタダでこれだけ使える物はなかなか無いですものね
未だに、十年以上前に買ったソフトで3Dの照度や輝度計算やってますけど
DIALuxが最新かと言えばこの分野は進歩があまりないです
だからタダだと言えばそれまでなんでしょうね。

でも、インストールする価値はかなり高いです
本は買わなくてもインストールはお勧めです
日本語で使えるのも評価高いです

light. building. software.
DIALuxの情報はここが良いと思います
TAKIBIWEB.comさん

PS
電球型蛍光灯を普及させようとしているようですが
僕は間違っていると思います
一般家庭のトイレには間違っても使わないようにね
6倍の寿命でなく、電球の1/6の寿命になってしまいますよ
値段は十倍なのにね
点けっぱなしの所にはお勧めですが
それって省エネでしょうか(O.O;)(o,o;)

2008年5月27日火曜日

Custom Toolbars Beta 1

SketchUp Plugins(jimさんのとこ)
朝起きたらメールきてました、これは超便利(betaですが)です
出来たらsv7に付けてもらいたい機能の3番目くらいですm(_ _)m
Plugin: Custom Toolbars Beta 1
後で入れてみよう

2008年5月26日月曜日

レンズフレアでアニメ

昨日突然PDPRO4でやってみたくなったので
日本語PDPRO4を強引に4.1にしてみました
全くのサポート外ですが、中途半端な日本語英語バージョンになって
一応機能しています

日本語でなくなった不便さはありますが
英語GUIになったので、
英語チュートリアルはよくわかるようになりました^^; ^^;

2008年5月24日土曜日

on the context menu when I right-click a line

on the context menu when I right-click a line
だいぶ前のスレですがまた出ていたので書きます
スレはtubealongpath.rbですが、実際に今使っているのはpipeの方ですよね
Chamfer Along Pathとかpipeとかは選択してからなのでとても便利に使わせて貰っています


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
###$submenu2.add_item("Pipe Along Path") { pipe_along_path }###
UI.add_context_menu_handler{|menu|menu.add_separator;menu.add_item("Pipe Along Path"){Sketchup.active_model.select_tool pipe_along_path.new}}

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー