2008年9月30日火曜日

Vue and Sketchup

これは楽しみです。

soloさんはvueの使い手でvue7のbateテスターもしています。
I am a huge Vue fan and I hope to do a few workflow tutorials in the near future.

skpとvueは必ずしも良い関係ではありません、vueにはskpでなく3dsやobjでインポートしているのが現実です。
SUとvueがもっと良い関係になれば、これはとても楽しみです。

Vue and Sketchup

2008年9月28日日曜日

q-doom


今日は、初、中級編です
Fredo6さんのround edgesがあるのでedgeの丸めは簡単になりました。
でも角はと言うと問題がないわけではありません。
フォローミーでも上手く描け無いので、そこで登場するのが
四分の一のdoomです。
このq-doomを何種類(セグメントの数と3頂点の形状)か作っておくととても便利です。

コーナーにはじめにq-doomを置き三面をpullします、
面は後から貼るので、ドームを調整することでエッジの
それぞれのRを調整することが容易です。
テーパーだって掛けられますしね。

[Plugin] Window Tools: Revised, 4 tools, incl. icons.

Window Tools

シンプルで一枚のガラスを貼ることから出来るtoolで、格子だけでも使い道色々あります。



P.S.
BurさんのDlineがupdateされてループがダブルクリックで出来るようになりました。
動作の不安定とラインの不明確さは一寸直りそうもなさそうですね。
”そりゃ無理さ”とか書いてあった気もします。
[Plugin] Double line

Protrude

jimさんのProtrudeがupdateされています。
僕は、今までdivide(分割)部分ばかりにに注目していたのですが。
たち下げ立ち上げ分割しなくても出来ることに
今日気づきました、本来の使い道以外にもいろいろ使えるプラグインです。



Plugin: Protrude

[Plugin]Matchbox_r1.1

Antantantantさんのマッチボックスが1.1にアップグレードされています。
lightupがインストールしてあると問題を起こします。
僕の環境だと、SUが立ち上がりすらしません。
Matchbox1.0はではこの問題は起こりませんでした。
lightupも近く1.3が出るようなので、upを待ってもう一度検証しようと思います。

[Plugin]Matchbox_r1.1

2008年9月27日土曜日

Visa Lighting Models + IES info available


KTのフォーラムでFletchさんが紹介してくれていました。
Visa LightingのskpモデルとIESファイルがDL出来ます。
SKPモデルは250M近くあるので一寸大きいです。

Visa Lighting Models + IES info available

2008年9月26日金曜日

SketchyPhysics3 features.



Features include gears, keyboard controls and formulas. Next release planned Nov-Dec.
だそうです。

ハイレゾも見てみよう

2008年9月23日火曜日

Taper Maker

今回は、モデリング中、上級者編です。

SUで曲面が作りやすくなり、曲面上にラインも引けるようになりました。

曲面に沿ったモールをどう作ったらよいか、だいぶ思案しました。

フォローミーも線の選択に難があるし、PipeAlongPath.rbよりオプションが多いのと
比較的に落ちづらい気がします。
本来の使い方ではありませんが、Taper Makerだと曲面上のラインから
簡単にパイプ等が描けます。
オプションに円、多角形があります、pathの位置も選べるので便利です。
ただ、フォローミーのように任意の面を選べないのが難点ですが、taperという
機能が伴って余りあります。
ベベルも指定出来るので、僕の作業用途から見ると十分以上のプラグインです。

Taper Makerには、Curve MakerとStock Makerも付いてきます。

使用例とユーザーガイドも有りますので学習も容易です。

Metalwork Design




曲面にラインを引くのはFredo6さんのTools On Surface-V13
Tools On Surface-V13
ラインを引くときに右クリックでラインをグループ化しておきます。

2008年9月21日日曜日

FxRuby and GUI's

FxRuby and GUI's
身近なFox tool kit と言えばKTですが
scfのruby discussionsでFxrubyの話題が上がっています。
SU7が出るかも解らない状態ですが、半年後のSUは
確実に進歩している予感します。
ただ、ハイポリだけは対応してほしいですね。


FXRuby

ドキュメント全部の翻訳

KTでのJeroenさんへのインタビュー記事


後、この話題からも目が離せません、
LWCADの機能の少しでもSUで使えればとても便利になります。
LWCADのためにLWを買おうとは思いませんが、便利機能は魅力があります。
For all the rubynuts, Take a look at LWCAD 3.0

2008年9月16日火曜日

GML Texturizer

以前にも書いたかもしれませんが
scfでも話題になっていたので、再登場です。
僕もフォトマッチではなくGML Texturizer派です。
写真からSUモデルに画像を張るのはこちらの方が
遙かに簡単です。
V6になった当初は上手く働きませんでしたが
現行最新のSUバージョンなら問題なく働きます。

GML Texturizer

scfでの記事

2008年9月15日月曜日

たまにはVueで2


理科捨さんとこ行くとbryceの絵がよく上がっているので
たまにはVueを使わないといけないかなと言うことで
雲とズームの実験。

CG進化論

忘れていて、後半の30分だけしか見られなかったです。
CG進化論
23日(火)のAM9時2もう一度やるみたいなので予約入れておくか。

Waybe

朝、jimさんの所を覗いたら書かれていました
SketchUp Plugins
ついにWaybe1.0が出たそうです
Sketchup専用ペパクラデザイナーみたいな物です
SUで描いた物をunfoldしてのりしろを付けてくれます
価格も$49.95なので趣味にも導入出来る価格です
Waybe

Moi


SUを覚えるのに参考書とか要りません
Moiもそうです
本読まなければ使えないような物なら
使える道具には成らないんじゃないかと
でも、SketchupRubyとかの本だったら
予約してでも買うんだろうけど、誰か書いてくれないかしら。

Inspirational -- MoI Takes on the Industry

2008年9月14日日曜日

2008年9月12日金曜日

CAD_Dwg+α

CAD_Dwg+αさんでFacePusher.rbが紹介されていました
一度に複数面を選択してpushpull出来るプラグインです
とても便利で多用しそうなので、コンテキストメニューに早速登録

###$submenu2.add_item("Push Faces") { Push_Faces }###
UI.add_context_menu_handler{|menu|menu.add_separator;menu.add_item ("Push Faces"){ DoPusher() }}

追記
他力本願
CAD_Dwg+αさんから数値入力待ちが便利という提案がありましたが
誰かご存じの方いましたら教えてくださいね

2008年9月11日木曜日

ズームぼかし

追加です
同じ機能がPaint.NETにもあります
使用法や効果はpdpro4とほとんど同じでした
gimpだとプラグインでdofはありますが
ズームぼかしは有りそうなのに未だ見つけられていません


xaml少しずつやっていますが

3dpb(3dpaintbrush)がxaml用に掻き出すbmpは問題が有るみたいで
幾つかのソフトで読み込めないと同時に、画像をupすると崩れました。
読み込めるsoftで加工して再upさせていますが,それよりNET上で使う
画像がbmpなのが納得いきません。2Mもあります。
再加工して多少小さくしてもbmpでないといけないので不便です。
何処かに書き換える項目がありそうですが、未だはじめたばかりなので見つかりませんでした。
見つけられればjpgだって良いはずだと思うのですが、
もっと簡単なキューブ一つからやれば良かったと反省してます、
legomanだと約1万8千行なので、簡単に探せませんでした。
バックグランドに画像がないと寂しいので付けていますが、これで2Mは一寸大きすぎです
本体が落ちてバックが出るまでに時間差が出てしまいます。
本体のxamlも2M近くあるので、3Dにしてももう少し軽くする方法がありそうな感じがします。

2008年9月10日水曜日

DoggyFX 1.2 is free!

pdpro4のフィルターのぼかしズームを使ってみました
postでdof使用とするとマスクの明度差を強くしたり
とか思ったより手間ですが、これだと意外と簡単に
ぼかし効果が出ます



DoggyFX 1.2 がfreeになっていました
アニメでなくても使えるフィルターも付いてきたので
一寸おためししました



DoggyFX

2008年9月9日火曜日

silver_shadows eye candy 2: Black Hawk


silverさんのモデルをKTでレンダしてみました
最近ろくな物作っていなかったので、良い物を見ると
創作意欲湧いてきます、でも何を作ろうかで止まっています
なんか良いお題とかないかな、、、、、
まず何をモデリングしようか、、、、、

2008年9月8日月曜日

silver_shadows eye candy 2: Black Hawk

jimさんの所行ったら、紹介されていました。
eye candyの第2弾です
silver_shadows eye candy 2: Black Hawk

モデルもすばらしいし、maxwellの仕事も最高にexcellent.
もう最高に勉強になります。
もうほんとに言葉も出ないですね、キャプション無かったら
もう絶対に写真にしか見えないし、場面も感動的なシーンをよく捉えています。

いけね、もうを三回も使ってしまいましたね、PSでのpostworkも、
もうすばらしいです。

PS
前回は確かVRAYだったのでテーマによって使い分けされているようですね
この辺も参考になるな、、、、、
今回はfryrenderでの高速レンダもあるし、使い分けがとても上手です。
モデルと画像のプレゼントもあります、30Mのモデルは結構重たいです。
SUのネックはこの重たさですね。

2008年9月4日木曜日

XAML

実験中 xmlとxamlは一字違いですがブラウザだけで特別なビュアーなしにみれるのがよいです 回転するlego_man 3dpaintbrushはxaml以外にswfとaviで出力できますまあ、これにつられて買ったんですけどね(^^;) チャンとしたの出来たら晒します。

右クリック

NOTEPAD++、xml編集用に入れたんですが
当分は成果物出来そうもないんで
以前も書いたんですけど、
SUのプラグインを右クリックに登録を
紹介したいと思います。
何でも右クリックにしてしまうとかえって不便ですが
ムーブツールなんかはかなり常用すると思うので
ジオメトリも移動できるPixero(Jan Sandström)さんの
jsMoveTool.rbは良いんじゃないかな。

Jan Sandström

こんな感じで最後に付け加えるとコンテキストメニューから使えます。
###$submenu2.add_item("JS MoveTool") { JS_MoveTool }###
UI.add_context_menu_handler{|menu|menu.add_separator;menu.add_item ("jsMoveTool"){Sketchup.active_model.select_tool JS_MoveTool.new}}


チョコット改変jsMoveTool.rb

このプラグインは
ジオメトリのZ方向への移動に苦労されている方には最高の贈り物です。
僕がそうでしたから(*^^*)

jsMovetool.rb更新されたので、チョコット改変も更新しました
ctrlキーで/10、shiftキーで×10の機能が追加されました。

2008年9月3日水曜日

2008年9月2日火曜日

GREYCstoration


Gimp上で使えるNoise Ninja, Neat Imageみたいなもんです
MOIのフォーラム行ったら紹介されていました
GREYCstoration

2008年9月1日月曜日

プラスター(スタッコ)



KTのフォーラムで貰ってきたスタッコマテリアルを実験してみました
前に頂いて作ったアトリウムをテクスチャーとバンプを入れ替え手作ったんですが、
結構いけます。

stucco1

色見本パレット

昨日、SUJPのフォーラムの質問で気づいたんですが
Benjamin Moore Color Palettesが提供されていて
GIMPでもこのパレットセットが使えるかと思ったんですが
GIMPで色見本の機能が何処にあるのかわかりませんでした

Artweaverには有って使えるんですが
でも色setが使えるだけでdicやtoyoみたいに番号と連携しているわけではないので
必ずカラーサンプルと見比べないと問題を起こしそうです
実際にはカラーサンプルなしに仕事することはないでしょうけど、、、、