TosiharuKさん始めまして。KTの日本語化ありがとうございます。英語版のGSUを使い始めて約1年半。JW使いなので、それまでは2.5Dに白のソリッドで陰線を隠し、線画印刷後に水彩で着色という原始的手法を使っていました。描く事自体は好きなので、それなりに楽しんでもおりましたが、JWの2.5Dをそのまま生かせるGSUに出会ってから、テクスチャによる表現も面白くなり、未だに設計業務の合間に少しずつ勉強しているところです。実は以前にもSTRADA3Dを使ってみたことがあるのですが、設定や座標入力の面倒さとレンダリングの重さ(1.6GHzのCPU+256MBメモリ)に辟易し、手描きに戻った経緯から手を出すことに躊躇っていました。PCを3GHz+1GBに換えた時期と、比較的敷居の低いGSUと出会ったことが重なり、再びやる気が出た次第です。KTのことも昨年のCAD&CG7月号で知っていましたが、そこまで手を出す気にもなれずにいたところ、昨日このHPに偶然出会い、日本語環境で使えると分かって試してみる気になりました。TosiharuKさんのご厚意に感謝しながら、何とか使いこなして行ける様頑張ってみます。
archt. さん 今晩は現在コメント通知メールがどういう分けか上手く届かないのでお返事遅くなって申し訳ありませんコメントへの返信がだいぶ遅れて閉まっています。KTはfreeですがほぼハイエンドレンダラー(maxwellやvray並)と同じ仕上がりを求めることが出来ます。unbiasもbiasも使えますし初心者にありがたい、プリセットレンダもあります。KTでフォトリアルに仕上げるにはマテリアルの設定が肝になります。KTのホームページから多くのマテリアルを落とせるのでそれらを参考にされると試行錯誤が半減できると思います。
コメントを投稿
2 件のコメント:
TosiharuKさん始めまして。KTの日本語化ありがとうございます。
英語版のGSUを使い始めて約1年半。JW使いなので、それまでは2.5Dに白のソリッドで陰線を隠し、線画印刷後に水彩で着色という原始的手法を使っていました。
描く事自体は好きなので、それなりに楽しんでもおりましたが、JWの2.5Dをそのまま生かせるGSUに出会ってから、テクスチャによる表現も面白くなり、未だに設計業務の合間に少しずつ勉強しているところです。
実は以前にもSTRADA3Dを使ってみたことがあるのですが、設定や座標入力の面倒さとレンダリングの重さ(1.6GHzのCPU+256MBメモリ)に辟易し、手描きに戻った経緯から手を出すことに躊躇っていました。
PCを3GHz+1GBに換えた時期と、比較的敷居の低いGSUと出会ったことが重なり、再びやる気が出た次第です。
KTのことも昨年のCAD&CG7月号で知っていましたが、そこまで手を出す気にもなれずにいたところ、昨日このHPに偶然出会い、日本語環境で使えると分かって試してみる気になりました。
TosiharuKさんのご厚意に感謝しながら、何とか使いこなして行ける様頑張ってみます。
archt. さん 今晩は
現在コメント通知メールがどういう分けか上手く届かないので
お返事遅くなって申し訳ありません
コメントへの返信がだいぶ遅れて閉まっています。
KTはfreeですがほぼハイエンドレンダラー
(maxwellやvray並)
と同じ仕上がりを求めることが出来ます。
unbiasもbiasも使えますし
初心者にありがたい、プリセットレンダもあります。
KTでフォトリアルに仕上げるにはマテリアルの
設定が肝になります。
KTのホームページから多くのマテリアルを落とせるので
それらを参考にされると試行錯誤が半減できると思います。
コメントを投稿